理科ァ、、!というぐらい理科苦手。

 

なので、タイトルは考察でもまとめでもなく、印象。

(フワッとしてるぅ〜!)

理科苦手人間が書いた前提でお読みください泣き笑い

 

 

 

◯4年では基本事項、5年では応用的な内容を扱う。

(ここら辺は算数のスパイラルと一緒。)

 

◯4年の間は、読めば分かるような内容が多い。

 

◯5年になると、覚える以前に覚える内容の理解が高度になる。

(私はつまづく自信がありますよ!)

 

◯社会と同じような暗記では、問題が解けない。

◯知識を咀嚼して、その理解を元に解くような問題が出題されている。

◯そもそも、問題に出てくる実験が予シリには載っていないこともある。

 

◯かろうじて、生物はまだ暗記系。

 

◯4年では大した計算問題は出てこない。

(以下参照。)

 

⭐︎4年計算問題

ばね

てこ

水溶液

(電気)

 

⭐︎5年上計算問題

体積の変化

密度

熱量

風速

てこ

水溶液

ふりこ

気体

天体

 

⭐︎5年下計算問題

てこ応用

滑車

輪軸

水溶液(中和)

ばね

浮力

圧力

地震

電流・抵抗

太陽・南中高度

 

5年、怖!!ガーン

 

 

6年上になると、総まとめ。

 

まとめテキストなので、

こちらを読むと現4年の学習がその単元の中でどんな位置付けになっているかがよく分かります。

(ワタシは解けないけどね!)

 

 

 

 

現在、第1回磁石が宿題で出されています。

もうワタクシ、手が出せません爆笑

スタートと共に母脱落!

 

理科が好きな娘が生まれて、本当に良かったおねがい

 

 

 

余談。

 

二月の勝者20巻、読みました。

 

 

心に残ったシーン第一位!

毛利ママの走馬灯えーん

小学校受験を志した経験がない私でも泣ける。

 

そして、注文していた腕時計はエルメスっぽい飛び出すハート

まるみママもHウォッチだったし、高瀬先生がお好きなのかな?

 

 

第二位!

島津くんの開成合格を心から祝える海斗、、、!

何て良い子なのえーん

 

 

第三位!

うまい丸を抱えた黒木先生爆笑爆笑

 

え?合格発表から時の流れが遅い?

スラムダンクより早いから大丈夫!