娘、読了!守り人シリーズ。

 

娘の薦めで読みはじめましたが、

久しぶりにファンタジージャンルでハマりました。

 

既存のファンタジーを嫌厭していたのは、

読者の経験に頼った世界観で綴られるファンタジーが多かったからです。

とりあえず剣、魔法、中世の雰囲気を書いておけば、

あとは読者の補完に任せる!といった稚拙なファンタジー作品が多い中、

守り人シリーズは違いました。

 

風土、地理、産業、国々の政治の成り立ち、伝承、風俗文化のオリジナリティが素晴らしく、

物語の面白さと同等に、これらの国々を想像することを楽しめました!

 

(地政学もかなり突っ込んだところまで書かれているため、

現実の国々の歴史と勘違いしそうになるくらい。)

 

 

読書で国語の解答力は磨けないとは再三言っているものの、

文章を理解する力はつくと思います。

上記のような複雑な国々のあらましはもちろん、

バルサの戦闘シーンはかなり読解力がないと、情景を読み解けないです。

 

 

 

 

そんな娘が現在夢中なのはこちら。

 

振り幅大き過ぎ爆笑

 

私は不勉強なので、乱歩というと、

芋虫、人間椅子、屋根裏の散歩者、D坂の殺人事件ぐらいしか

読んだことがないですあせる

 

 

娘もちょっと精神年齢を重ねたせいか、

二十面相の裏ギャグ感が分かるようで、大爆笑しながら読んでいます。

 

(大槻ケンヂ氏の乱歩考察を読んでいるので、

いかにそれどうよ!?的におかしいかだけは私も知っています泣き笑い)

 

第1巻の初版は、なんと戦前でした。

100年近く経っても小学生を魅了する乱歩先生、素晴らしいです!

 

 

 

最後に、冬休み中に読んだ「アドルフに告ぐ」。

母も久しぶりに読んだけど、名作〜!

 

一応中受生へのオススメポイントは、

ナチスやホロコート、戦前戦中の日本の雰囲気が分かる、

ということでしょうか。

 

あんまり学習!学習!というよりも、

素直に漫画として楽しんで欲しいとも思いますが、、、。

 

 

 

丁度お休み中で時間があったため、

ここぞとばかりに映像の世紀も観せました。

 

 

「ママ、ヒトラーだけでなくてゲッペルスもゲーリングも漫画そっくり!

手塚先生、すごいね!」

娘よ、注目するところ違う笑い泣き

 

 

数年前に毛沢東にどハマりしたこともあって、

独裁者繋がりで毛沢東、スターリンと色々観てもらい、

母の趣味に付き合ってもらった冬休みでした。

 

 

母「毛沢東は4回も結婚したあと、晩年は秘書の若い女性が付き添っていたんだよ。」

 

娘「その情報、いらなくない?」

 

母(うん、そう思う、、、真顔)