園芸の匣 初のお題ですが 大したことはしておりません。
前は種から育てたりしましたが ここ何年かは時間がなく宿根草に甘えて新しい物に手を出しておりません^^;
と、週末の天候不順の時間を使って前からやろうと思っていたことを…。
これはインスタントコーヒーの大瓶ですが、何とか利用したく作ってみました。
タイトル通り この瓶をテラリウムに使ってみます。
テラリウムって?と思う方に簡単に説明を~
水槽の水草を眺めて楽しむアクアリウムのように ガラスに囲まれた植物の小さな世界を楽しむのが “テラリウム”です。
本来はもっと大きな容器に 多種の植物を入れてジャングルを思わせるようにするものなので 今回はどちらかと言うと “プチ・ボトルガーデン”と言った方が合ってるかもしれませんです。
用意するのは瓶の他に ハイドロボール、と根腐れ防止剤
ハイドロボールは 今回入れる植物が小さいので“小粒”を。
それとボトルにあった小さ目の植物を用意します
これは“ラカンマキ”という植物 ちなみに100均で買いました^^;
まず 入れる植物をポットから抜いて根の土を根が傷まないように注意して洗い落とします。
次に 瓶底に根腐れ防止剤を入れます
ハイドロボールを入れながら植物も植えつけます
水をゆっくり底に溜まらない様に様子を見ながら入れます。
って、説明するまでもなく これで出来上がりです^^;
とここで ゴリポン君がホームシックにかかっていたので住人にすることに…
植え替えにつき少し水を多く入れたので数日このまま蓋はせずに水気を飛ばします。
ある程度ハイドロボールが乾いてきたら蓋を閉めます。
ゴリポン君が喜んでます^^;
しかし植物ってすごいですね この瓶の中で湿度や水分、酸素が循環して植物が自給自足出来るんですから。
ちなみに過湿を嫌う植物には向きません、置き場所も直射日光の当たらない場所へ~
机の上に置いてデスクライト越しに眺めるのも癒されますよ
グリーンのある生活っていいね~
では~*☆*:;;;:*☆*:;;;:








