ついつい食べちゃう食べ癖に悩んでいませんか?
分かっていても、ついついお菓子やスナックを手に取ってしまう……。


そんな悩みを抱える人は多いですよね。
本日の個別相談の方もそうでした。
個別相談はコチラから申し込めます




最近は特に多いの!!


でも、大丈夫!


今日はそんな食べちゃう癖の原因と、
実際に食べ癖が解消できる改善方法に
ついてお話ししますよ!

潜在意識ダイエットアカデミー

いつの間にかリバウンドしてしまうのは潜在意識が変わっていないから。

 

潜在意識ダイエットアカデミーでは

心にある思いが食への行動をとらせてしまう仕組み

わかりやすくお伝えしています。

心と体の健康が一生続くダイエットでいつまでも輝く自分になりませんか?

無料説明会はコチラをクリック

 

 

 

 

  わかっているのについつい食べてしまう原因

 


✅感情のコントロール不足: 

ストレスや寂しさなど、感情が高ぶると

ついついお菓子に手が伸びてしまうことがあります。

 

無意識に心を安定させようとしているからです。

 

 

私たちは赤ちゃんのときの潜在記憶があるのでプログラミングを変えると行動面がかわりますよ!



✅習慣:

 ある特定の行動が習慣化すると、それがトリガーとなって無意識に食べてしまうことがあります。

 

例えば、仕事が終わったらコンビニに寄って、帰宅したら食べるという流れになっていたりするものです。

 

 

 

パターン化しているのですよね。

 

そんなときは、行動パターンをどこかで崩すといいですよ!

 

例えば仕事帰りはコンビニではない気分が上がる場所にいく!とかね。
やってみてね。


✅栄養不足: 栄養が不足していると、体が栄養を求めてしまい、それが食欲として現れることがあります。

特にね、ビタミンCは体では作れないから入れるといいですよ。

また、ミネラル不足を起こすと食べ過ぎます。

 

 

100種類のミネラルをたった1種類の食品で摂り入れることができます

それは、、、

 

 

海の塩

 

ぜひ、摂り入れてみてくださいね^^

 

  つい食べてしまう食べ癖対策

 

✅気分をリフレッシュ!: 感情が高まったら、まずは深呼吸やリラックス法で気分をリセットしましょう。

 

特に呼吸は魂とつながるのですから

とんでもなく効果がありますよ!

 

あとは1分だけ走る!!

そして、気分を変える5秒ルールやってみてね

 

 



✅: 食べちゃう癖のある自分を許す:つい責めてしまうのが多いのも事実。

そんな自分を受け入れると気分が軽くなります。そして、好きな香りを身に着ける、歩くなどの新しい習慣を取り入れてみましょう。

 

 

とにかく自分をどこまでも許す!!

が大事なんです^^

 



✅バランスの取れた食事:(極めつけはこれしかない) ちゃんと栄養を摂ることで、無駄な食べ過ぎを防げます。おいしい食事を楽しんで、体に必要な栄養を取り入れましょう^^

 

リラックスしながらね(←超大事!!!)



✅認知行動療法: 自分がどんな状況で食べちゃう癖が出るのかを見極め、それに対する対処法を学んでいきましょ。

それだけで人生までもが好転します!

 

  まとめ

 


食べちゃう癖は、誰にでもあるもの。

でも、ちょっとした工夫や努力で改善できるんです^^

 

 

 

感情のコントロールやバランスの取れた食事、そして周りのサポートを頼りに、健康的な食生活を目指しましょう!
 

 一人で悩まず、身近な人に相談することも大切です。

一緒に頑張りましょうね♪

 

 

 

潜在意識とダイエットのつながりがよくわかる

◆魔法の潜在意識ダイエット無料動画レッスンをプレゼント

 

 ■LINEでお友だち登録するとダイエット診断できます

 IDは @akemi-diet 

 

『自信がない』方にオススメ まず、自己否定ゼロワーク(無料)をご用意しています

 

潜在意識から食べても一生太らない 無料メール講座