そんな時ってありませんか?
特に女性は、生理前になると
チョコレートなどの甘いものがほしくなる
人が多いと言います。
私も実はそうでした ^^;
原因はいくつかあるのですが、
-----------------------
1. マグネシウム不足
-----------------------
チョコレートが無性にほしくなる人は、
体にマグネシウムが足りないのかも知れません。
チョコレートには
マグネシウムが多く含まれているからです。
チョコレートには
マグネシウムが多く含まれているからです。
マグネシウムは女性ホルモンを作るのに
関係があって、
PMS(月経前症候群)を
和らげる働きがあるのです。
だからと言って、
チョコレートをたくさん食べるのは危険です。
なぜならチョコレートには、ホルモンを作る
【副腎】の機能を悪化させる物質を含むからです。
つまり、副腎が疲れちゃうんです!
チョコレートがほしくなったら、
体がマグネシウムを要求しているのかも?
と思ってマグネシウムを含む食品、
・雑穀(キヌア・アマランサスなど)
・昆布
・ナッツ類
・ゴマ
・豆
を毎日摂るようにすると
チョコレートをあまり食べたくなくなりますよ!
-----------------------------------
2. 幸せホルモン・セロトニンの不足
-----------------------------------
もう一つの理由が
幸せホルモン・セロトニン不足です。
セロトニンは、満足感、幸福感を
感じさせるホルモンです。
不足すると不眠、冷え性、うつ病、PMS
頭痛など深いな症状を起こすといわれています。
女性の方が感情的になりやすい、
よく言いますね。
これは、脳内の幸せホルモンの量が
男性と女性では全く違うからなんです。
女性の脳内セロトニンは、男性の52%ほど。
約半分なんです・・!
女性ホルモンが増えると
セロトニンは減少する関係にあります。
産後うつはセロトニン不足
の可能性があるということです。
チョコレートを食べると
一時的にホッとします。
でも、長期的に食べすぎるとやはり
ホルモンを作る副腎を傷めてしまうことに
なるのです。。
食べるならダークチョコで
2カケくらいが適量です。
◆読むだけでキレイに痩せる?
自分のことが大好きになれるダイエット講座、
無料メルマガを発行しています。→ とりあえずクリック
(エラーメール防止のため、できればPCのメールアドレスでお願いします。)
自分のことが大好きになれるダイエット講座、
無料メルマガを発行しています。→ とりあえずクリック
(エラーメール防止のため、できればPCのメールアドレスでお願いします。)