いきなりですが、
ダイエットの成功率ってどれくらいだと思いますか?

50%?30%?20%?


日本の場合はダイエット成功率5%と言われています。
100人中5人のみ成功です。

95人は失敗。

どうしてダイエットは
こんなに上手くいかないのでしょうか。


ダイエット情報には事欠かないのに、
残念なことに「リバウンドしない体」になる
ダイエット方法はなかなか手に
入れられません。


ダイエットをしている間は
一時的に痩せても
止めるとまたすぐに元に戻るか、
更に太りやすくなります。
(脂肪をためこみやすくなってしまいます。)


特に「食べる量を減らせば痩せる」と思って
食べないダイエットは、痩せても
やめた途端、猛烈は食欲に襲われます。


これは、
一種の飢餓状態になってしまうからです。


食べないダイエットをしている間、
食べ物が入ってこないので、
なんとか生きのびるために体は省エネモード
に入ります。


できるだけ使うエネルギーを節約して
体をできるだけ長く生きさせようとします。


飢餓状態の代謝は、
呼吸や消化、排泄、思考など全て
省エネモード、節約モードに入りますので、

体温が下がり、便秘になりやすく、
人によっては生理がとまることだってあります。

そろそろ食べなきゃと思って
食べたら、猛烈な食欲に襲われ食欲のコントロールが
効かなくなったりします。

でも、
体は省エネモードからすぐに切り替えることが
できません。
(節約モードは数週間続くそうですよ!)

体の中では、
「栄養が入ってきた! 今のうちに溜め込んでおこう。
今度の飢餓状態のときのために!」

としばらく
節約モードを続けます。


これって
「今月は給料少ないから節約しなくちゃ」

その翌月、
「給料まぁまぁ入ってきたけれど、
いつまた金欠になるかわからないから節約しよう」

っていう感じに似ていますよね。^^;


心から安心しないと
お金も気持ちよく使えませんよね。


体を安心させて上げましょう。^^


「どうしても痩せたいけれど、
今の食習慣をやめたくない、
甘いもの、こってりしたものを
摂り続けたい」

という人の間で、

糖質や脂質をカットするサプリが流行っていますが、
同時に鉄分などの他の大切な栄養素も体から排泄して
しまい、体を維持する栄養素が不足するので
危険です。

食べるのを減らしたり、ダイエットサプリに
頼るのではなく、
体にふさわしい食生活や生活習慣を身につけませんか?


◆読むだけでキレイに痩せる?
自分のことが大好きになれるダイエット講座、
無料メルマガを発行しています。→ とりあえずクリック
(エラーメール防止のため、できればPCのメールアドレスでお願いします。)