こんにちは。
今日もご訪問ありがとうございます。
お盆休みですね。
帰省されている方もいらっしゃると思います。
お仕事の方はおつかれさまです。
ダイエットで同じものを食べても結果が出やすい人と
出にくい人がいますね。
また、同じ生活習慣でも病気にかかりやすかったり、
かかりにくかったりする人もいます。
この違いは、『腸内フローラ』の違いなのだそうです。
腸内フローラは腸の中に住む細菌たちの生態系のことです。
腸内の中には、「善玉菌」「悪玉菌」がいますが、
その細菌の出す物質が、私たちの美容や健康に様々な
影響を与えているそうです。
その影響は脳の働きや肥満、肌のシワ、そして体質までに及ぶそうです。
善玉菌を増やして腸内フローラを良い状態にするには、
抗生物質などの薬や加工食品、化学物質をできるだけ
体に入れないようにすることだそうです。
そして腸内細菌の善玉菌が喜ぶエサ、
「食物繊維」と「発酵食品」を食べることが大切なのです。
悪玉菌が増えると、
食べたもののエネルギーを全て回収してしまうのだとか。

痩せるはずがありませんね。

ダイエットを成功させるには
食べる量を極端に減らすよりも、
腸内フローラを健全に保つことが大切です。
◆ 本当のダイエットは楽しいものです。
キレイに楽々ダイエットできる情報を
メルマガで秋ごろにはお届けします。
先行募集しますのでご興味あるかたは
こちらからどうぞ。

(メルマガではブログには書ききれないダイエット情報も掲載します。)
◆ おすすめ記事 ◆
トップページ
驚きの美肌効果 ローズヒップティー
30回噛むことの驚くべきメリット
痩せるために、やめる事!?
温かい水は体内を掃除していき細胞を若く保つ
究極の若返りホルモン 「成長ホルモン」
便秘に一日2食のプチ断食がいい理由
甘いものは別腹の正体
睡眠を上手にとると、良いことづくめ!
便秘解消にも!梅干がもつ驚異的な働き