さるるです

ご縁をいただき
ありがとうございます
本日のお花
不思議でなりません

神秘ですよね〜✨
冷蔵庫の上を
意識して拭くのは
普通のダンシャリアン

スーパーダンシャリアンを目指して
チャレンジしたのは
空間の中のホコリ…

光を当てれば
結構、溜まってる!
だって、買って2年
初めて掃除に掛かるんですから

外側は拭けば終わりだけど
中はどうする?
ネット検索…ブブー
説明書…ブブー
掃除機…ブブー
竹ぐし…取れる!
しかし、時間がかかる

メーカーに電話📞
特に得策はなく
無理にカバーを外したりしないように
言われました。
補助カバー⁉︎みたいなものをつけているので、ホコリで発火することはないと!(まぁ絶対とは言えないかも)
しかし、気になる、気になる
見てしまった、ホコリ

耳かきのごとく、慎重に取りました

はい!チマチマと

ダンシャリアンの子どもさんが
メーカーに就職して
ぜひ、掃除のし易い家電を開発してね!
と、妄想しながら

完璧とはいきませんでしたが、
区切りをつけて
右側へ
そしたら、ほとんど溜まってなかった
向かって左側は、コンプレッサーを冷やすための
ファンがあるから、ホコリを寄せ付けてしまうのだと思われます
途中エアーで吹いたら、もっと綺麗になるのではと閃いて、パソコンのお店へ行ったところ、やめておいた方が良いと言われ断念
(パソコンのお店に売ってたんですよ!エアーブローが)
「掃く・拭く・磨く」が
容易にできる家電!作ってくださ〜い
スーパーサイヤ人みたいに、
スカッとしないホコリとの格闘でしたが
ホコリはいつでも、どこでも身近に潜んでいるのですよ

良いアイデア教えてくださいませ💡