枯葉の三段活用術…の巻 | 肉球が 好きで好きでたまらん「をじさん」の『ぷにゅぷにゅ』なブログ

肉球が 好きで好きでたまらん「をじさん」の『ぷにゅぷにゅ』なブログ

さいたま新都心で、肉球愛好会を開店していたものの、父の介護でしばし閉店 「笑顔の介護」始めました!

昨日、熊谷に行ってきたのですが

17号線 幹線だと言うのに、焦げた匂いで充満

きっと、田んぼや畑の枯れ草を燃していたんでしょうな…

と言うわけで、今回は、この枯葉落ち葉の活用方法について…

都会では、何かと厄介者の落ち葉

雨にでも当たったら、「濡れ落ち葉」ww

厄介者の代名詞になります

私の実家では、これをたくさん集めて腐葉土にしていましたが

最近腐葉土ってのも、DIYで購入するものに…

残念ですね

まずは、自然に帰って活用する術を考えましょうよ

そして、それでも余ったら…

次は、この焚火で、焼き芋でも作りましょ

最近、二酸化炭素排出懸念とかで

反対する方も多いようですが

それはそれ…

もっと、おおらかに…

それでも余ったら…

落ち葉の布団を作りましょ

山のように敷き詰めて、子供たちに思う存分暴れてもらいましょ

子供たちにとって最高の遊び道具なんですよ 落ち葉って

お母さんたち

この日だけは、フリースと毛糸のセーターは禁止ですよ

後が大変ですからww