あまり教えたくない「うまいもの」…の巻 | 肉球が 好きで好きでたまらん「をじさん」の『ぷにゅぷにゅ』なブログ

肉球が 好きで好きでたまらん「をじさん」の『ぷにゅぷにゅ』なブログ

さいたま新都心で、肉球愛好会を開店していたものの、父の介護でしばし閉店 「笑顔の介護」始めました!

私、こう見えても(見てないってw)料理の腕は確かですww


というのも、食いしん坊が、服を着て歩いているようなものだからww


クサヤの干物と、シャンサイ以外は、何でも食べますww


それも、昔ながらのものが大好き


干し野菜の煮物とか、お豆さんの炊いたものとか、魚の煮付とか…


おばあちゃんの作った料理が、究極のご馳走だと思っています


日本人なら、そうなんじゃないかな~~


昔から食べられていたものって言うのは、それが日本人の遺伝子に組み込まれているからですよ


と言うことで、今日のご馳走は?


私の大好物!


肉球(2Q)が 好きで好きでたまらんおっさんの『ぷにゅぷにゅ』なブログ

タイサンのイカの塩辛!!!!金印です


これね、私が小学生のころからの定番


お酒が飲めない私ですが、小学生の私がこの塩辛を食べているのを見て


お酒の大好きだった祖父が「こりゃのんべェになるぞー」って言っていましたww


このままでも美味しいのは当然ですが、お茶漬けは最高です


生産地ですか? あの大船渡ですよ


って言いたいのですが…残念ながら津波で…


復興は来年の6月を目指しているそうです


これは釧路工場のもの


でもやっぱり、大船渡の金印が食べたい…


日本一のイカの塩辛


私がこう断言するのも、自分でイカの塩辛を作るからなんですよ


私の作るのは、イカ刺しの肝和え


塩辛って、発酵させるために時間がかかるものなんです


発酵食品 最近では塩麹が流行っていますね


日本は、味噌や醤油 納豆と言った発酵食品の宝庫


塩辛も、その一部ですよ


旨くないわけないじゃないですか…