今不足している物…の巻 | 肉球が 好きで好きでたまらん「をじさん」の『ぷにゅぷにゅ』なブログ

肉球が 好きで好きでたまらん「をじさん」の『ぷにゅぷにゅ』なブログ

さいたま新都心で、肉球愛好会を開店していたものの、父の介護でしばし閉店 「笑顔の介護」始めました!

私の、今一番の仕事は、食材の調達


前日の夕方から、当日の朝にかけ


毎日、近所のスーパーを歩き回っています


何せ、新鮮な牛乳と卵


これがなくては、ショップが開けません


ところが、これがすんなりと手に入らないんですな (笑)


数日前なんて、完全に在庫0 (笑)


本気で、翌日の休業を考えてしまいました


生鮮食料品の中にも、品切れの物が続出しているようです


まず、納豆、蒲鉾、バター…


そして生活必需品


米にトイレットペーパー、ティッシュ、ミネラルウォーター、ペットボトルのお茶…


これって、単に流通の問題だけでは無くなっています


数日前でしたら、ガソリン不足とそれに伴う渋滞の影響でしょ


ガソリンは、もう待たなくても入れる事が出来るようになりました


と言うことは…


やっぱり買占め???


いつからそんなにお米を食べるようになりましたか?


いつから納豆を食べています?


『無い』と言われると『買っておかなくちゃ』の連鎖


きょうの西友与野店


携帯電話で「今、西友にいるんだけど、ヨーグルトが沢山あるから、あんたにも買っていこうか?」


こんな会話をしているおばさんが…


バスケットの中には、大量のお菓子と生鮮食料品の二階建て


おひとり様1個限定のはり紙なんて、無視(苦笑)


今日、やっと手に入れた牛乳は、大阪の『毎日牛乳』でした


懐かしいです。京都単身時代、良く飲んでいた牛乳です


大阪から運んできているんですな!


そりゃぁ高い訳だ(笑)


今不足しているのは、このような品物ではなく


「思いやり&譲り合いの心」なのではないでしょうか?