感動!いつも一人でチョロチョロしている娘が迎えに行ったら座って待っていました! | 自分責めの子育てから、親子で幸せになる子育てへ〜ISD個性心理学×インナーチャイルド〜新潟・オンライン全国

自分責めの子育てから、親子で幸せになる子育てへ〜ISD個性心理学×インナーチャイルド〜新潟・オンライン全国

子育てのあれこれ。個性の特性と感情の扱い方のあれこれを発信しています。

こんばんはおねがい



出来ないことに×よりも

そのままのこの子に花マルを合格



出来ないことに×よりも

そのままのあなたに花マルを合格




ママのメンタルサポート せい野早苗です





感動!いつも一人でチョロチョロしていた娘を迎えに行ったら座って待っていましたキラキラ




赤ちゃんともち家族診断を受けていただいたママさんからご報告。



娘ちゃん(5歳)の落ち着きの無さを心配されて診断をご希望されて、娘ちゃんと一緒にいらっしゃいました。


幼稚園に迎えに行くと、みんな座って待っているのに娘ちゃんだけチョロチョロしてしたそうです。



娘さんのタイプをお伝えしました。


とにかく自由。じっとしていません。
自由な環境で伸びるタイプ。とその理由。
座っていなさいと言われると座ろうとしたのに動きたくなるタイプ。とその理由。


発達を心配されていましたが


◯◯の能力があるんですよ!
だから、今おとなしくしていますよね。ちゃんと場の空気をよんでいます。聞いてないようで、私たちの会話も聞いていますよ笑 頭のいい子です。とお伝えしました。


チョロチョロばかりに目がいっちゃいますよね。ましてや、我が子だけ座ってないのならなおさら!それは、心配になりますよね。


でも個性タイプを知って、それは育て方の問題ではないと分かると、ママの心が緩み、視野が広くなり「そういえば外食の時は座ってます」と教えてくれました。出来てるところにも気付けるようになりますね。


そして素晴らしいご報告が!!


診断後、自由にチョロチョロすることに対して一切注意をしませんでした。迎えに行くと座って待つようになりました。個性を知って本当によかったです。ありがとうございました。




個性を認め受け入れて個性の特徴に対して注意をしなくなったママ自身に褒め褒めしてあげてくださいね。とお伝えしました。





子どもの個性を認めることは、子どもに心の栄養を与えること。心に栄養がいくと、自分で考え行動し始めますクローバー



【募集】赤ちゃんともち家族診断 

  zoom 又は 対面(新潟市)約1時間

4,400円(パパ、ママ、お子様1人)
お子様1人追加+2,200円
※シングルマザー1,000円引き



zoomの場合
お振込み確認後、家族分の診断書を郵送します。
当日は診断書お手元に解説させていただきます。


お問い合わせ、ご予約




せい野 早苗

個育て&心育てサポートpurefield
幸せ家族のコミュニケーションアドバイザー
せい野早苗 1975年生まれ

2001年生まれ娘と2006年生まれ息子の母

心理カウンセラー
子育てカウンセラー協会講師
ISD個性心理学協会講師

ISD個性心理学クイズ大会 ファイナリスト
(インストラクター以上 5,000名対象)


2,000名以上診断
豊富な知識と経験で
子育てや自分らしく生きるサポート。



良かれと思ってしていた子育てが
子供の個性を追い詰めてしまいました

生まれた時から毎晩、お風呂と寝る前に
「愛してる。生まれてくれてありがとう」
と抱きしめて伝えて育ててきましたが

「消えてしまいたい」
と、思わせてしまったダメ母。

ISD個性心理学に出会い
自分と子供の個性を学び、
その子の個性に合った環境作りで
子供が「自分が大好き!」と自信を持って
言えるようになる大きな変化を経験。
子ども達が「ママが学んでくれてよかった」と言ってくれた時、同じように苦しむ親子に伝えたいと思うようになり2014年から活動を始める。

心理カウンセラーを取得し
個性&心理、Wでサポートしています。