叱られている時も愛が伝わる | 自分責めの子育てから、親子で幸せになる子育てへ〜ISD個性心理学×インナーチャイルド〜新潟・オンライン全国

自分責めの子育てから、親子で幸せになる子育てへ〜ISD個性心理学×インナーチャイルド〜新潟・オンライン全国

子育てのあれこれ。個性の特性と感情の扱い方のあれこれを発信しています。

こんばんはおねがい


子育てカウンセラー せい野早苗です



ISD個性心理学は、生年月日から

考え方や行動パターンを導き出し

自分と自分以外の

コミュニケーションの違いを明確にし

家族、親子のコミュニケーションを

より良くするツールです



赤ちゃんともちは、ISD個性心理学を

子育て用に解説しています


ISD個性心理学と赤ちゃんともち、心のしくみ、インナーチャイルドカウンセリングを活用し、親と子の心のサポートをさせていただいています


ファミリー診断(個性診断)、個別相談
カウンセリング、ISD個性心理学講座、子育てカウンセラー、インストラクター講座




高校生の息子が、小学生の頃に

私が活動しているチラシが欲しいと呟いたら、「僕が作ってあげるよ!」と作ってくれたチラシ





その時に、
すでに褒め方講座をしていたのですが


息子が書いた言葉は


「どうしかったらいいのかが分かる」



当時わたしは
「ママは、褒め方講座しているんだけど、なんで叱り方の方を書いたの?」と聞きました。


息子のこたえは
「だって、僕のことわかってくれて叱ってくれてることがわかるから」



叱る時も愛情が伝わるって最高じゃないですか?

赤ちゃんともち最高!
個性心理学最高!




そして息子が書いた言葉

お母さんのイライラが軽くなる!


私のイライラが、確実に軽くなったことを息子も感じていたんですね





絶対に軽くなります!




オンライン受講可能
お日にち合わせて開催