嫁姑 | 自分責めの子育てから、親子で幸せになる子育てへ〜ISD個性心理学×インナーチャイルド〜新潟・オンライン全国

自分責めの子育てから、親子で幸せになる子育てへ〜ISD個性心理学×インナーチャイルド〜新潟・オンライン全国

子育てのあれこれ。個性の特性と感情の扱い方のあれこれを発信しています。

こんばんはおねがい





ISD個性心理学は、生年月日から

考え方や行動パターンを導き出し

自分と自分以外の

コミュニケーションの違いを明確にし

家族、親子のコミュニケーションを

より良くするツールです



赤ちゃんともちは、ISD個性心理学を

子育て用に解説しています


ISD個性心理学と赤ちゃんともちを活用し
親と子の心のサポートを
させていただいています




息子が帰ってきました!!! 



実はインフルエンザだった息子

4日後に娘の大学入試日があったので

夫の実家に隔離していました(^◇^;)



発熱の段階で頼んだ時

義母は「私嫌だわ〜!!」と電話で

叫んでおりましたが…笑  

(ですよね笑  普通の反応です笑) 




インフルエンザと診断されて行ったら

(娘の受験を最優先に考えているので

怯まずまた実家に連れて行く嫁(≧∀≦))





「乗りかかった舟だ!大丈夫だから!置いていきなさい!」と心強いお言葉♡





娘も無事に試験日を迎えられて✨

息子も無事に帰宅出来ました✨






申し訳ないな……ショボーン嫌な嫁だと思われる…ショボーン

にフォーカスするのか



有り難いなドキドキ義母のお陰ドキドキ本当に心から感謝ドキドキ
にフォーカスするのか




同じ現実でも違ってきます

どちらにフォーカスするのかは

自分次第!自分で決める事が出来ます!




迷惑かけられない。と自分の気持ちに蓋をしたり

預かってもらえるか、もらえないかで

嫁として認められているかのジャッジにしたり

していませんか?





拗れの原因、
自分で作っているかもしれませんよクローバー





あと、もう一つお伝えしたいことは


感謝とは、することではなくて

心から湧き上がるものドキドキ



湧き上がる感覚を味わったことは、ありますか?




それは、どうしたら感じられるのか…

迷惑をかけないと

本当の感謝を知ることは

できません!!!




迷惑かけてくださいねウインク







注意:攻撃的な迷惑は→承認欲求です!
         自分の気持ちと向き合うサイン!
         心理カウンセリングで外れます





2月末にも試験日があります!
まだまだ気が抜けませんが
病気、トラブルなく試験を終えられることを
母として願っていますクローバー

全国の受験生のみなさんも
無事に試験を終えることができますようにクローバー






嫁姑のご相談もありますよ照れ
より良い家族のコミュニケーションを
サポートします!

ファミリー診断、子育て講座など
2月の予定→こちらです


お問い合わせ