ありがとうございます、pomです
本当にツインレイに出逢って、ツインレイ情報を発信している方、又はこれから発信しようと考えている方は、一度は考えた事があるかもだけど……
ツインレイ情報を発信して、安易に答えを広める事が、他のツインレイの魂の学びの妨げになったりしないのかな?
このブログを始めた頃、pomはそんな事を考えていました。
本来なら自分で気付かなければ意味のない事を他人が安易に答えを教えてしまう…
これは本当に他者の学びの助けになるんだろうか?と。
しかし、その答えは割と簡単に獲ることが出来ました。
答えはYES!
助けになります!妨げにはなりません!
その理由を2つお話します
① 答えを得る事が学びではない
魂の学び(気付き)において大事な事は、答えを得ることではありません。
その答えが腑に落ちる事。
それが学び!
答えを得ることは簡単だけど、腑に落とすのはそう簡単ではありません。
時には答えを得た時点で腑に落ちた気分になってしまう事もありますけどね
(にんげんだもの
)


頭で納得した事と、心から腑に落ちた事は全然違います

答えを得ることが頭ならば、腑に落ちるは心。
心の学びは、いくら知識を頭に詰め込んでも進みません。体感しないとね

ただ、多分だけど…
知識を頭に入れておいて、全体像を把握して、後から腑に落ちた時に
「あっ、これがあの〇〇か!」
と知識と結びつけた方が腑に落としやすい人も居るのかもしれません。
pomは、腑に落ちた後で情報が入って来て『正解!』と言われて(誰に?)答え合わせするタイプみたいです

② 受け取る側のレベルに合った
情報しか届かない
どんなに宇宙の真実みたいな難易度高めの情報を発信しても、受け取る側がその情報を理解出来るレベルでないと
「意味わからん
」

とスルーしてしまいます。
つまり、何かの采配で必要な人にしか情報は届かないので、発信側は気にしなくて大丈夫って事

そして、あなたの情報が必要な人の心に響くタイミングで届くことになるでしょう

因みに便宜上『レベル』という言葉を使いましたが、これは優劣の事ではなく、学校の学年の違いみたいな事ですよ

もし、あなたが当時のpomと同じように迷っていたら、参考になると嬉しいです
……とは言えね
このブログを始めた頃と、『ツインレイ』という言葉の意味が変わってきている気もするので、今後この『ツインレイ』という言葉の扱いをどうしたもんか思案中なんですよねぇ……。
(言葉は生きものだからねぇ……)
スピリチュアル業界であまりにも安易に多用されていて正直『どうなの?』と思うところもあるけど……
その事でツインレイの存在を広める事に宇宙的な意図があるような気もするし……
どうなんでしょうね

最後までお付き合いいただきありがとうございます!
お話はまだまだ続きます
pomの『ツインレイかもしれない話』の最初はコチラです↓↓↓
最初からゆっくり読む時間がない方は『ここまでのまとめ』からどうぞ↓↓↓
ブログのはじめはコチラです↓↓