代わり映えしないだらだらおうち英語の日々ですが
リーディングを強化したくて試行錯誤してます![]()
母国語方式で英語を身につけていってる娘が
今より時間的余裕がなくなる小学生以降も英語を忘れないように、
あわよくば語彙を増やしていけるように、
幼児のうちに一人で絵本を読めるレベルまで育てたいです![]()
でも具体的にどうしたらいいのかわからず迷走中![]()
今まで取り組みとして行ったのは
まず3歳半頃から始めたフォニックス。
トド英語(課金アプリ)
〇カーンアカデミーキッズ(無料アプリ)
〇アルファブロックス(YouTube)
この辺りが特に活躍してくれてフォニックスは習得![]()
サイトワードについては、
まず年少夏休みにサイトワードリーダーズを覚えました。
あとはトド英語のデイリーミッションと絵本コーナーくらいかな?
その辺りの影響で少しずつ読めるものが増えてきてるんだと思う。
何度も同じ単語を繰り返し見ることで覚えていったのでしょう。
そして、読もうとすればそこそこ読めるのに
読む気のない娘…
毎晩読むORTのタイトルだけなら読んでくれる![]()
というぼんやりした感じで進めています。
なので娘の場合はトド英語のお陰様様です![]()
現在はレベルSで、そのレベルアップに必要な
メインのデイリーミッションとは別に

結局はどれも答えを選択する時に、文章を読む必要が出てくるクイズになってます![]()
トド英語って既に英語わかる子が文字を学ぶために利用するのには最適だと思う![]()
だからおうち英語してる人達に人気あるんだろうな![]()
ただ、英語自体が初心者な子に向いてるかは少し懐疑的ではある![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
とにかく、読む気がないというのが
娘の一番の問題点なので、原動力となりそうな
大好きなディズニープリンセスの本が鍵なのではないかと…
音声ペンのカメレオンリーダーで1ページずつタッチすれば
音声読み上げしてくれるようにしてあって
(付属CDをパソコンに取り込み音声分割して作成しました)
映画のキャストと同じ声で、効果音なんかも盛り沢山流れるため
聞き専門の娘には最高に楽しめる本です![]()
買ってから3年くらい経つけど今もずっとお気に入りです。
オーロラとメリダのも欲しがってるけどAmazonに在庫が無い![]()
でもこれはまだひとり読み無理ですね!![]()
内容は優しいからおうち英語におすすめされてるの見掛けるけど
娘にとっては長文だらけで読む気が起こりそうにありません![]()
この中だとオラフのクリスマス絵本だけは短いですが![]()
ということでスモールステップとして

一人で音読が出来たら使っていいというルールを設けます。



