多読の取り組み継続中ですおとめ座

ORTは、各stage6冊ずつあるdecode and develop含め
家にある分はstage5まで音読完了、
今はstage6に挑戦中です。

その他Read with Biff, Chip & Kipperを図書館で借りて

stage6まで音読しました。

娘の場合、stage3〜4の頃は読むのが止まって
絵や前後の文からから推測してるな〜って様子も見られたけど
stage5になるとあまり止まることなく
読み進められるようになってましたびっくりマークラブ

多読の成果が出始めたのかな?

⬇こちらstage6の本です。初めての音読の時を撮影。

「大人みたいな読み方だね〜ひらめき」と褒めたら
「読むの得意だからほんわかスター」と言い切った娘!


stageごとの大体の語数でざーーーっくり計算すると
毎日1000語は超えてるかな?って感じの取り組みで、
3ヶ月くらいやってるから合計で約9万語くらい。

+リーディングエッグス(毎日)とトド英語(たまに)もやってるから
多読の成果が現れると言われてる10万語は超えてるのかもしれないねニコニコ

犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま

以前ちらっと書いたDolch Words式サイトワードは
あの後に残りの分を第2弾として印刷して、
無事に全220語をパッと見1秒で読めるようになりました拍手
実は+名詞versionもあって300語超えるという話も読んだけど…

こっちは初見からパッと見で読めるのが殆どだったので
もしや多読やってたら特別サイトワード意識しなくても
いつのまにかパッと見で読めるようになるものなのかもと気付きました昇天
多読強い筋肉w
いやもしかしてリーディングエッグスのおかげかな?
サイトワード盛り込まれてるからね乙女のトキメキ

ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま

そのリーディングエッグスは、
フォニックス特化コーナー激推し!!!

これがとにかく良いびっくりマーク
読みの導入にトド英語も良いんだけど
フォニックスをしっかりやらせたいなら
断然こっちだ…!凝視

アプリで遊んでたらふんわりいつの間にか、ではなく

しっかり確実に読めるようになってく造り!

ch,sh,ighとかね、単語に入ってると読めたり読めなかったりで安定しなかった娘の問題がすっきり解決ニコニコ

痒いところに手が届いた感じです笑い泣き

聴覚優位っぽい娘なので、音と文字をしっかり結びつけることが大事だったのかも。


ただしネイティブ向けなので、
アプリがやってくれるのは読み方練習だけ。
英単語知ってるのは当然としていきなりこんなクイズが出ます。

実際ある言葉かどうか?クイズ。


絵を見て穴埋め。
右上にサウンドマークあるけど、単語は読んでくれません。このクイズ形式の説明が流れるだけ。



本読んだ後のクイズ。トド英語もレベル上がってくとこんな感じだよね。

リーディングエッグスのメインコーナーは全130のうち104まで終わってるところです。
アプリを年間で購入したのに、半年経たずに終わる気がしなくもないアセアセ

リーディング練習と無関係の無音のゲームコーナーが多いことに苛立ってたのですがw
着せ替えコーナーだけ遊んで良いという約束守ってくれてますにっこり
その着せ替えはメインのクイズをクリアしていくと、
新たな服を買える資金が溜まるっていう好循環ニヤリ


魚しっぽ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚あたま


1年前では考えられなかったようなリーディング力の伸びに感激していますおねがい


毎晩、娘がORT読む、私が日本語絵本読む

という担当制で読み聞かせし合ってます看板持ち看板持ち飛び出すハート