先週の日曜日
我が町内の花火大会があり
初孫Sちゃんがやってきた
今年は
約700発の花火が
打ち上げられた
規模は小さいけれど
Sちゃんにとっての
大おばあちゃんの家(主人の実家)から
歩いて2、3分
川岸から見られるのが
一番の魅力
1歳3ヶ月になった
初孫Sちゃん
歩けるようになって
起きてればずっと歩いてるくらい
疲れ知らずの元気っ子
はじめての甚平着て
山に響いて
お腹に突き上げるような
大きな花火の音に
怖がるかなと思えば
へっちゃらで
パパに肩車してもらい
音に反応して
バンザイしてみたり
夜空に輝く花火に向かって
指さしたり
おじいちゃん(そらのお父さん)と
「おっ」「あっ」で会話
次の日は
木のおもちゃがいっぱい
木育施設『ぎふ木遊館』へ
パパはお仕事
Sちゃんとママ・私達夫婦で
お出かけ
木の玉を入れたプール
木の楽器
カスタネットたたいて
「おっ」って
岐阜の夏の風物詩
『鵜飼い』かな
ままごとキッチン
背伸びしてるだけで
可愛い
口に入れてみます※
※舐めてしまったら
消毒行きの籠に入れます
Sちゃんどんどん舐めてくれます
Sちゃん
一番お気に入りだったのは
樹齢400年のスギの巨木で作った
直径1.5㍍の
『丸太トンネル』
何回も何回も
くぐっては
きゃっきゃと笑ってた
初孫Sちゃん
一歳3ヶ月の夏
花火と木遊館
一緒にお出かけ
楽しい時間
ひとつひとつの仕草が
可愛くて
目が離せない
私の顔は
緩みっぱなし
愛嬌たっぷり初孫Sちゃん
このまま
健やかに
たくましく
笑顔が似合う男の子に
育ちますように