長女と行ったサイコロの旅


行き先は島根県松江市


松江といえば玉造温泉と思い温泉のイメージが強かったんだけど

訪ねてみたら神話との結びつきを感じました。




学生時代は歴史とか古文苦手でしたアセアセ

ずっと広島に住んでいる私。20代の頃は仕事でいろいろな県に行っていました。松江も米子も鳥取もびっくりマーク   なので、なんとなく出雲神話街道とか聞いたことあった気がして。


八岐大蛇は子供の頃、祖父母と神社で神楽をみたので知ってます!

なんかお顔がせんとくんに似てる気が…


恋山神話は知らなかったけど…
島根と広島との間にある山間部は海が遠いので
昔は行商の人が魚を売りに来てたと…
サメのことをワニとよんでいたそうです。
広島の三次では、ワニ料理といってサメを食べさせてくれるお店もあるし。
長女はおたくだから~と結構知ってて楽しそうでした照れ  

ワニかわいいおねがい


所々にあるピクトリンクもかわいいおねがい


マンホールまで勾玉デザイン


街灯まで勾玉デザインでした!

日帰り旅は時間がハード💦でも、しかたありません。次女も一緒ならお泊まりしたんだけどガーン母親だから…自由に使える時間は限られてます。散策で歩いたらお腹が空いたので松江駅で駅弁買いました。

松江といえばしじみかなと…

娘と日常じゃない時間を共にするっていいですねびっくりマーク

とにかく沢山話しました。バイトが続かないから生活が成り立つのか心配ですが、不安なのは私の気持ち。長女はやりたいことをやってて、お金をあっただけ使っててガーン なんとかなると思ってるガーン

そろそろ落ち着いた暮らしをしてほしいなぁ。


もちろん

苦言は言わずに訪看さんに託すことにして、旅を楽しみました音符



長女のことは心配だけど、もうこれからは自分で経験するしかないよね。親子バトルの時期もあったし、次女が生まれる前は頭の手術をしたから、ほぼ記憶にない💧満ちてないまま大人になってしまった長女の心には寂しさがある気がします。



旅はいい親子の時間になりました気づき



JRさんのイベントに感謝です照れラブラブ