おはようございます爆  笑爆  笑
教育王に俺はなる!現役小学校教師のルフィこと、つかさ先生です。
現役小学校教師でありながら、会社経営の二刀流!!
教育にエンタメを!教育にワクワクを!
今日も教育の疑問や子育ての疑問をズバッと解決していきます!

始めに…告知させてくださいチュー
つかさ先生のオンラインコミュニティの募集情報が近日公開されます!
募集期間はわずか3日間爆  笑
僕のコミュニティは月初の3日間しか募集しないので
よかったら、公式LINE飛び出すハート見てみてください。


 

もうすぐ、怒涛の新学期4月が終わろうとしています。

先生も子どもたちもママ・パパもみんなよく頑張りましたね爆  笑

ちゃんと自分で自分を褒めようね愛

 

さて、夏休みや冬休み=学校の先生も休みを楽しんでいるイメージがありますが…

実は一番大変なのが春休みです。

春休み中は会議だらけで、新年度の準備に追われる忙しい日々が待っています。

今回は…『そんな新年度準備を振り返ろうの会』です!

 

 

春休みの日程と会議の実態

 

春休み中は、丸一日の職員会議や午前中の会議、午後の学級の時間、校外学習の下見…

バラエティ豊かなスケジュールが待っていますえーん

これに加えて、校務や新学期の準備も同時進行で行わなければなりません。

 

子どもたちの個人調査票や健康診断カードの更新、要録の作成など、新学年やクラス替えに伴う事務処理も多く

これには時間がかかるため、普段の業務に加えて大きな負担となりますガーン

 

春休みが終わると、あっという間に新学期びっくりマーク

家庭訪問や授業参観などの行事も待っていますよね。

(もうみなさんの地域は家庭訪問終わったかなはてなマーク

先生たちは忙しさに追われ、気づいたらGW!なんてこともガーン

 

そんな先生たちへの対応策

 

経験豊富なベテランの先生たちは、この忙しい時期を受け入れる姿勢を持っています

でも初任・若手の先生は要領を得るまで時間がかかるし、

そもそも慣れない環境で疲れるよねえーん

 

僕はどうしているか?というと…早く帰れるようにするための工夫をしています。

きっと先輩先生に聞くとその工夫は教えてくれるとは思いますが…

もし、聞くのが難しい場合は僕と一緒に考えてみましょうラブ

 

 

学校の先生たちは春休み中も忙しく働いています。

彼らの労働条件や働き方について、理解とサポートが必要です。

また、ルフィ先生の仕事術を学ぶ機会もありますので、興味のある方はぜひ参加してみてくださいね。

 

一人で悩まないでラブラブ

いつでもつかさ先生が相談に乗ります。
お悩み相談は公式ラインから!

 

みなさん、おはようございます。
現役小学校教師と会社経営の二刀流、ルフィ先生ことつかさ先生です。
教育や子育てをハッピーに飛び出すハートをモットーに日々発信しています。
*インスタはこちら

今回は『イライラを止める方法について』


みなさんはイライラした時にどんな対処法を持っていますかはてなマーク

学校の先生がイライラした時によくしていることは…

・深呼吸をする

・他の先生と一緒にお話しする…

 

僕の場合はイライラしたら、
「あー!俺、めっちゃイライラしてる!」と自分の状態を認めています爆  笑

人間は絶対イライラすることがあるので
自分の感情をちゃんと受け止めた方がいいです。

 

特に学校の先生は、いろんな子どもと関わっているので

当然、相性が合わない子もいますよねショボーン

自分だけでなく相手がイライラしている時もあります。

 

学校の先生=毎日笑顔でいると勘違いしている人もいるかもしれませんが

先生だってイライラする時はあるし、怒る時もあります。

 

僕自身も明らかにメリハリがついていない時は、

「何やっているんだ!いい加減にしろ、しっかりやれ!」とガツンと自分自身を怒りますムキー

 

子ども達には、私が担任になった段階で、

「ルフィ先生は本当にみんなが悪い時やメリハリがついていない時は怒るよ」と伝えています。

子ども達だって時に、疲れからだらけてしまったり、悪さをしたりすることありますえーん

 

学校の先生として一番良くないのは、

「あの先生、機嫌悪いな」と察してもらって気を遣わせることです。

そんな時、私は子ども達に
「ごめんね、今日は寝てないから言葉が少し強くなっちゃうかも」と言いますウインク

 

自分がイライラしているときは、

「イライラしている自分を認めてあげて、許すこと」。

自分に厳しい人は、これをやらなければいけない!とか
毎日これを絶対にするんだ!と
がんじがらめになっていることが多いです。

 

イライラを止める方法は、

「イライラしている自分を認めてあげて対策を考えること」です。

甘いものカップケーキでも食べに行ったり、ゆっくり寝たり大あくび

 

ここで一番ポイントになるのは、「自分を客観視できるかどうか」

自分を客観視することでイライラや

楽しい嬉しい悲しいという感情を

自分の中で整理することができます。

 

大切なのは自分を知って緩めてあげること。

日本人は自分のことを追い込みすぎです。

追い込み過ぎて爆発したり。

 

特に今の時期は子どもも先生もママさん達も気を張ります。
だからこそ、「今、気を張ってるなぁ〜」と
自分を客観視して労ってくださいねバナナ

 

最後に告知です!

4月からゴールデンウィークにかけてって子どもも親も不安ですよね。

新学期の疲れが出てくるのもこの時期笑い泣き

 

そんなこの時期に向けて

子ども達との絆を深め、笑顔で前向きに取り組んでいきましょう照れ

一人で悩まないでびっくりマーク

僕が必ずあなたの力になります愛

 

ゴールデンウィーク(長期休暇)に向けて、

子ども達の過ごし方や気をつけるべきポイントなどを話す講演会をしますてへぺろ

 

日時:4月29日(昭和の日)

   受付13時

   開始13時30分〜15時30分

場所:男女共同推進センター

   熊谷市ハートピア会議室

 

申し込みの詳細はこちらのリンクからラブラブ

https://forms.gle/AbtTKsA8izC3yFu38

 

たくさんの方のご参加をお待ちしております〜 

みなさん、おはようございます。
現役小学校教師と会社経営の二刀流、ルフィ先生ことつかさ先生です。
教育や子育てをハッピーに飛び出すハートをモットーに日々発信しています。
*インスタはこちら

4月に入り、保護者の方々から多く質問メールを受けるようになりました。
今日はInstagramに来た相談内容をみなさんにもご紹介しますね。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

ルフィ先生、こんにちは。

小学校に通う娘が2人(小3・小1)います。
娘が入学し登校して2日目学校

 

習い事も継続していて、学校が終わったらそのまま習い事へ行っています。

小学校1年生の娘も行くのですが、お姉ちゃんに妹と一緒に行くのをお願いしても、

「不安・心配だから友達と行きたい」
「(妹と)一緒に行きたくない泣き笑い」と言います。


私が可能な場合は、小1の娘の習い事に一緒について行っていますが…

お姉ちゃんは不安・心配なところがあり、責任感も強く…

お友達が1番なところはわかるし、慣れてくれれば一緒に行くと思うのですが…

学校や友達のいる場で妹が嫌という態度は親の私の関わりが良くないからでしょうか汗

 

他のご家庭の兄弟が仲良く一緒にいるのを目の当たりにすると、すごく寂しく悲しい気持ちになりますショボーン

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

今回のご相談(姉妹間で仲が悪いのは親の関わりが問題?)の答えは…ズバリ

親の関わり方の問題ではない!ということです。

 

この時期って誰しも、すごく心配で不安で

ましてやお姉ちゃんだから責任もある。

 

だからこそ、一緒に行きたくないし、

友達とも行きたいよね。

 

この時期の相談ってほぼほぼ『不安』っていう悩みです。

「もっとこうしてほしい」とか

「〇〇に怒ってます!」とか具体的な悩みではなく

 

「目に見えない何か」

「よくわからないけど不安」

 

そんな気持ちなんじゃない?かなぁ〜って思います。

 

悩みは問題解決できるものびっくりマークって僕もよく言うんですが
どうも心配…

どうしたらいいかわかんない…

そんな漠然とした不安って誰にでもあります

 

このママさんも僕に相談に来たわけだしねおねがい

だからこそ、この姉妹にできることって

お母さんが親身になって話を聞いてあげるのが1番大切なんじゃないかなと思います。

ぜひ参考にしてみてくださいね飛び出すハート

 

最後に告知です!

4月からゴールデンウィークにかけてって子どもも親も不安ですよね。

新学期の疲れが出てくるのもこの時期笑い泣き

 

そんなこの時期に向けて

子ども達との絆を深め、笑顔で前向きに取り組んでいきましょう照れ

一人で悩まないでびっくりマーク

僕が必ずあなたの力になります愛

 

ゴールデンウィーク(長期休暇)に向けて、

子ども達の過ごし方や気をつけるべきポイントなどを話す講演会をしますてへぺろ

 

日時:4月29日(昭和の日)

   受付13時

   開始13時30分〜15時30分

場所:男女共同推進センター

   熊谷市ハートピア会議室

 

申し込みの詳細はこちらのリンクからラブラブ

https://forms.gle/AbtTKsA8izC3yFu38

 

たくさんの方のご参加をお待ちしております〜 

 

みなさん、おはようございます。
現役小学校教師と会社経営の二刀流、ルフィ先生ことつかさ先生です。
教育や子育てをハッピーに飛び出すハートをモットーに日々発信しています。
*インスタはこちら

 

教育の世界では、「金の三日間」と呼ばれる始業式から数日間が非常に重要と言われています。

でも、ルフィ先生は…『黄金の3日間なんていらない!』って思ってます。

今回は、そんな僕の教育観をお話ししますね。

 

  そもそも「黄金の三日間」とは?

 

 

始業式から三日間は、クラスを形成し、生徒との絆を築く重要な期間とされています。

この三日間でしっかり担任としての想いを伝え、クラスの目標、仕組み、ルールを作ることが重要だと言われています。

 

しかし、この黄金の三日間、先生によっては結構プレッシャーだったりしますえーん

SNSや情報の洪水の中で、完璧な三日間を追求することにばかり意識が向き、

うまく三日間を乗りこなせなかった時、自己嫌悪・自己評価を下げる先生を僕はよくみてきましたショボーン

失敗の恐れから、自己否定に陥る先生も少なくありません。

 

やっぱり、

完璧な三日間を追求する一方で、それが実現しなかった場合の落胆や失望は

大きいですよね泣

先生が落ち込んでいると、クラス全体の雰囲気も悪くなってしまう真顔

 

でもびっくりマーク子ども達が求めてるものって、笑顔で出迎えてくれる先生の姿です。

子ども達は先生の笑顔から安心感を得ます爆  笑

完璧さよりも、自然な笑顔や対応の方が子供たちにとって重要

だからこそ、先生は自分らしさを大切にし、子ども達と対等な関係を築くことが重要だと

僕は思います。

教育の現場では、自分らしさを保ちながら、子ども達と向き合うことが重要です。

過度な期待や自己評価の下落を気にせず、等身大の自分でいましょうスター

 

僕たち教育者としての使命は、子ども達と共に成長することウインク

完璧さよりも笑顔や安心感の提供が重要であり、

そのためには先生自身が自分らしさを大切にすることが不可欠です。

 

4月からゴールデンウィークにかけて、子供たちとの絆を深め、笑顔で前向きに取り組んでいきましょう照れ

一人で悩まないでびっくりマーク

僕が必ずあなたの力になります愛

 

最後に告知を1つだけ。

ゴールデンウィーク(長期休暇)に向けて、

子ども達の過ごし方や気をつけるべきポイントなどを話す講演会をしますてへぺろ

 

日時:4月29日(昭和の日)

   受付13時

   開始13時30分〜15時30分

場所:男女共同推進センター

   熊谷市ハートピア会議室

 

申し込みの詳細はこちらのリンクからラブラブ

https://forms.gle/AbtTKsA8izC3yFu38

 

たくさんの方のご参加をお待ちしております〜 

 

みなさん、おはようございます。
現役小学校教師と会社経営の二刀流、ルフィ先生ことつかさ先生です。
教育や子育てをハッピーに飛び出すハートをモットーに日々発信しています。
*インスタはこちら

 

 

新学期になると、みなさん新たな目標を立てたりしますよね爆  笑
ルフィ先生は…4月から、「言い訳すること」を卒業することにしましたびっくりマーク

決して忘れないようにスマートフォンの待ち受け画面に、その年の目標を表示しています。

 

2021年や2022年は目標を立てることにワクワク感がありましたが

2023年になると、なぜかワクワクしなくなりましたショボーン

待ち受けを見ても楽しくありませんでした。

 

そして気づいたのです…私が全てに言い訳をしていたことにガーン

仕事がうまくいかないときは「寝不足だから大あくび

イライラするのは「甘いものを我慢しているから」

 

言い訳の連続でした。

しかし、これは言い訳に過ぎないと気付きました。

エッセンシャル思考を取り入れ、退路を断ち、

新たな目標に向かって進むことを決意しました。
 

今年の目標は、講演会への参加やフォロワーさんとのリアルなコミュニケーションなど

さまざまな新たな挑戦です。

そして、仕事や体重管理とは別の領域で挑戦をしていくことにしましたスター

 

言い訳を捨て、自らの力で結果に向き合うことを決意しました。

誰かと何かと比較することではなく

自分自身の成長に焦点を当て、強くなるための道を歩んでいきます筋肉

 

私の挑戦を見守ってくださるみなさん、ありがとうございますハート

そして、みなさんも何かを手放し、新しい挑戦にチャレンジしてみてください走る人

 

何かを手放すことで、新しい可能性が必ずやってきます

一緒に成長し、新たな一歩を踏み出しましょう!