細かくは、制作ディレクター兼、制作も行うというところです。
いわば工事現場で言えば現場に出てる現場監督ですね。
ウェブ制作は、まず始めにクライアントさんからの依頼があり、
どういった形でネット上にサイトを立ち上げるのかを企画を始めます。
そこで一番重要なのが、
クライアントさんの満足度もそうなのですが、
なによりも、
そのサイトに来て貰うお客さんに対してどのようなアプローチをするのか。
そのためにはターゲット(見込み客)についてを知る必要があります。
しかし、自分の経験上、このターゲットについて知るには、
非常に特殊な技術が必要と思っています。
基本的に、実際に売っている商品のマーケティングを当たり前のように行なっているクライアントさんが多いのですが、
その情報がネットでは全くもって通用しない場合というのがあります。
例えば、60代以上の高齢者向けのサイトです。
下記サイトの表をみると一目瞭然ですが、
60代の方々のネット人口がグッと減るわけです。
社会実績データ図鑑:インターネット利用者数・人口普及率
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/6210.html
この場合どうしたらいいでしょうか?
そもそもウェブ自体必要ない?と思われるかもしれません。
実際この手のターゲットのサイトは非常に少ないのも事実です。
しかしながら、絶対に必要だと言い切れます。
なぜなら、インターネットでのプロモーションは、
インターネットでしか出来ないからです。
当たり前のことなのですが、重要なことです。
小売業をやってる人でネットショップを持っていないのは、
2011年の今、非常に損をしているし、ビジネスとしては遅れている事になります。
なぜなら、インターネットでしか出会えないターゲットがいるからです。
物理的な距離もありますが、
そもそもその商品やお店を知らないということがあるからです。
では、どうやってそのようなターゲットに自分の商品やお店を知って貰うのか?
それが、本題のSEO対策だったりします。
時代は2011年。
いまや検索エンジンを利用して何かを調べる。
すでに日常の中に入り込んだ行動になっていますね。
ある場所に行くとき、
その先で食事をする時に事前にわざわざ調べたりしてますか?
手元にある携帯でサクッと調べますよね。
サクッと調べる時、
例えば、「新宿 お好み焼き」なんてキーワードで調べます。
ただこれだけでも十分お店は出てくるのですが、
もっといいところに行きたい場合、
もうちょっとキーワードを増やす必要がありますね。
「新宿 お好み焼き クチコミ 評判」
わたしがよく使う手は、
「新宿 お好み焼き ★★★」
意外とひっかかります。
なぜなら、評価を表す手段として、この★がネット上では良く使われるんです。
そこから絞込みしていけばいいんですよね。
ただ、60代以上の方は、このようなネタを持っていない場合が多く、
それがYAHOOの様なディレクトリ型検索エンジンが使われる理由だったりします。
キーワード型検索だとサクッと出てこないからですね。
グルメ系でサクッと出てくるのは大手グルメサイトだけなんですよね。
個人レベルのサイトでは非常に難しくなってきます。
SEO対策をしていく上で、
htmlベースの技術や、キーワードは当たり前の様なことですが、
意外と見落としているのは、そのターゲットだと思っています。
どうしても、自分の身の回りの人や、
これこそ自分を中心に考えてしまうんです。
こういう部分を見極めるには技術が必要だと思います。
そのためにマーケティングのプロというのがいたりしますね。
わたしがこういう部分はどのように補っていたか。
それは、本、雑誌です。
ちょっと大きめの本屋に行って、
商材とターゲットをかけ合わせた本を買ってきます。
プロのライターさんが書いた記事はやはりわかりやすく、
非常に参考になるんですよね。
物販アフィリエイトをやられている方に是非オススメしたいと思います。
ただ、それだけじゃダメな場合があります。
ここ最近といっても数ヶ月前からですが、
プラセンタという商品がバカ売れしました。
このようなバナーをご覧になったことはないでしょうか?
日本ハムグループのプラセンタドリンクが
お試し10本1,980円【送料無料】
わたしもいち早く乗り遅れないようにするためにプラセンタ商品の物販アフィリエイトを始めました。
その時いつものように本屋に行き情報を仕入れようと思ったのですが、
困ったことにまだまだ書籍にはなっていませんでした。
こういう場合もあるので、本だけでは情報収集は完璧とは言えません。
その時に使ったのが、テレビ通販番組です。
通販番組を片っ端から録画して、
プラセンタ商品の番組を見まくりました。
そうすることで、ネットでは手に入らないネタやキャッチフレーズを手に入れられ、
他と差別化を図ることが出来ると思ったからです。
結果は、、芳しくありませんでした。
ちょっと手を出すのに遅かったのと、
検索エンジンで上位を狙えなかった。
後々PPC広告でガツンとやってればと後悔しましたが。
とはいえ、商材はプラセンタだけじゃないですよね?
ターゲット層としては、
文頭で書いた様に60代以上の方はこれからどんどんインターネットに参入してくると思います。
先の表でも2010年末に一気に伸びてますよね?
更に言えば、10代のネット人口の多さも非常に興味深い結果です。
ちょっと書き足りないのですが、
サイトを作成する際は是非ターゲットについて考えてみてください。
無駄な労力や時間を減らすことが出来ると思いますよ。