ウルトラ怪獣日記 -10ページ目

外来②

診察終わりました。
エコーの結果、問題なしなんだけど採血結果、肝機能の数値が2桁後半のため、2週間後に採血して数値が3桁いくようだったら拒絶の可能性もあるので 入院して肝生検。ショック!
ただ…
おでこを切って、その後 あせもの菌が入り炎症をおこして湿疹が出来て皮膚科に通って そこで出された抗生剤が 肝機能に影響する薬らしく…皮膚科の薬は飲まないように!
皮膚科で移植の話して 飲んじゃダメな薬の話もしたんだけどなぁ…。あせるあせる

皮膚科の薬のせいだといいなぁ。
拒絶だと嫌だなぁ…。
14日までドキドキです…。

外来

移植外科の外来に来ています。
採血、身長体重測定、エコーをして 今 診察待ちです。

今日は6:30に出たのに道が混んでて病院着いたのが9:57あせるあせる つかれたぁ~ダウンダウン

採血の結果出るまで診察呼ばれないから、電車の遊具?の所で遊んでたら 入院中仲良かったMちゃんが今日退院で、会えてよかったニコニコ

文書窓口はいつも時間かかるので 待ってる間に 耳の診断書を貰いに行った。
病名…両側感音難聴

ABRにて両側105dbで無反応、ASSRにて両側閾値110db以上であった。CORでは閾値90dbであった。
障害相当3級。

…。

…。

ほんとに そんなに聞こえてないのかなぁ?

そんな訳ないんだけどなぁ…。

検定?

昨日は学校のプール最終日。
最終日は検定というのがあって、帰ってきた織姫、合格だったよニコニコと嬉しそうアップアップ

暑かったので 車で送迎。
幼稚園の時からのママ友が2人いて 手を振られ、久しぶり~翔ちゃん元気になってよかったね~ニコニコと言われ…少し話していたら その2人の真ん中にいた 幼稚園の時に色々あったママ(私に対するイジメから娘を使って私の娘攻撃され、役員に立候補して先生も味方につけた酷いママさん)が相変わらず邪魔をし あんまり会話出来なかった汗汗
でも 気持ちを切り替えて もう1人 マタニティーの時に一緒で幼稚園は違ったママ友に話し掛けられ話たり、知らないママさんに話し掛けられ 話したりしてるうちに 子ども達帰ってきて… 帰宅。
なんかイライラするし お腹痛くなったけど… 気持ち沈められる方法ないかな…。
私がまだまだ弱いのかな…。成長しなくちゃ…。

織姫の去年買った瞬足が、穴があいてしまいましたあせるあせる
他の黒いスニーカーも シンデレラの靴もきつくなっていて、瞬足ばかり履いていたみたい汗汗
昨日 靴屋行ったら 織姫の足… 横幅が広いみたい。2Eだときついみたいで19センチの3Eを買わなくちゃあせるあせる
昨日はなかなか決められなかったので、今日買いに行ってきますアップアップ
翔ちゃんの皮膚科もあるし ちょっと午後は忙しくなるかもー

家庭訪問

今日は家庭訪問。
織姫は午後来るのに朝からワクワクしていましたにひひ

午前中は翔ちゃんを皮膚科へ…。
昨日朝起きたら顔中赤い湿疹で気になったので。
なんと25日に実家近くの公園に行き、公園駐車場近くの砂利の所で転んで おでこを切り、慌てて近くの外科に行って 1針ホチキスみたいなので止めたのですが、そこが少し化膿気味で細菌が入り、とびひ一歩手前の状態になっていましたあせるあせる
抗生剤と塗り薬が出され、また木曜に行く事になりました汗
針も抜いてもらいました。

そんなこんなで…
午後~

担任の先生の話では 積極的に手を挙げて答えてるし、国語も算数も音楽も図工も得意。
体育も体力測定で全国平均を上回っている。
係の仕事も頑張っている。
クラスで友達との関わりが苦手な友達がいて 世話焼きを頼んだら チビ先生としてあれこれやってくれて助かっている。
友達との関わりも 出来ていて 夏休み前に下校班でトラブルあったけど それ以外は問題ない。もしまた何かあったら早急に連絡してください、との事。
ま~ 1年生だから当たり障りない話で いい所だけしか話はないだろうな…と思ってはいたけど 学校の話を色々聞けて良かった。
翔ちゃんは 昼寝していたので ゆっくり話が聞けましたにひひ

夏休み

夏休みに入りました~ニコニコ
…とかいっても…
4月からの入院
5月末に退院したものの…
6月にまた入院
退院して2週間ちょっとで…7月に入院

ほとんど家にいなかったので…
夏休みといっても まだ小学校に行ってる感覚が あまりピンときてない感じです汗

織姫の 下校班での意地悪も 先生に相談した所 すぐに解決。
心配で途中まで迎えに行き…
交通指導員さんと話をしていたら 向こうから楽しそうな声の織姫…
帰り道、友達と遊びたいと言われて、今まで翔ちゃんがチューブついてるから…とかダメダメ言ってたけど 何だか可哀想で いいよって言ったら 織姫 目を輝かせて満面な笑顔。

友達と遊べて 嬉しそうで良かった。

さて夏休み…

自由研究どうしようかな…。