梅シロップ作り | 『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

認知症の父、2023.12月にホーム入所。
夫とわんこのこと。
多発性筋炎のこと
オストメイトの
わたしの
日々の心を綴ります。

今日はキッチンの床掃除を念入りに。
キッチンクリーナーを使って楽チンです。


画像お借りしました


お風呂の
天井やらのカビとりをカビトリハイターを使って。
本当に良くとれます。




そして、
梅シロップ作り。

氷砂糖で漬け置く方法は
2、3週間くらいかかるので
煮ることにしました。

1キロの梅に
1Lの水と1キロのお砂糖で沸騰させないように落し蓋をして
極弱火で50分煮ました。

梅はヘタを取って綺麗に洗って、
一晩凍らせました。

凍らせた方が染み込むというので。

灰汁抜きのために
1度茹でるらしいですが、
わたしは面倒なので
下茹でしないで煮ました。







青梅じゃないので
酸っぱみはなく、
甘いシロップが出来ました。
梅は煮崩れ手前です。
冷凍しておいて、
少しずつ食べようと思います~😉




実は、
いのしし、
今日も居たんですって!😲

薬剤散布のスプレヤーに乗っていたので
いのししはいつの間にか消えたそうです。

猟友会の人たちは
箱罠は仕掛けに来ませんでした。


明日も居たら、
どうしよう。。。

明日からは
お盆前に収穫する品種の
🍎の
葉とり作業です。
予報は32℃😵


頑張ろー❗