ストーマ事情と当選 | 『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

認知症の父、2023.12月にホーム入所。
夫とわんこのこと。
多発性筋炎のこと
オストメイトの
わたしの
日々の心を綴ります。


暑さが毎日続き、
ストーマ(人工肛門)に貼り付ける
我が救世主ストーマ袋が
汗のためにはがれやすい。

毎日、取り替えたり、
時には1日置きだったり。
お昼休みに
シャワーを浴びて
始末をすると忙しい。

なんとか
はがれにくいものはないものか。

在庫が心もとなくなってきて。





毎日聴いているラジオの
放送局から
プレゼントが当選し、届いた。

しじみちゃん本舗の
プロテオグリカン入り栄養ドリンク、
ベル・アンジェ。
女性にお薦めしているもの。








なんと
奈良県に製造元があった。
ターしゃん、奈良県だったよ~。

その栄養ドリンクをぐびっと飲み、
わんこを連れて
仕事に行く。

毎朝、ふらつく体で朝食の支度片付け、
洗濯を干して、
休憩時間に飲むむぎ茶の準備をして、
🍎畑に着いたら、
コーヒーを飲んで気合いを入れる。

まだ還暦前なのにと
自分の身体を憂う。


だからこそ、
ものすごくうらやましく見る。
毎朝の新聞のお悔やみ欄を見ると
90才以上の方の名前がズラリ。
戦争体験をしてきた方。
食べ物にも苦労して、幼い頃から家の手伝いや兄弟の面倒をみたり。
我慢しなければいけないことばかりの毎日。
そんなつらい暮らしを経験してきた
大先輩たち。
90才を越えて頑張って生きてきた。

本当にすごい。

わたしなんて90才以上生きるなんて
想像もできないな。

年を重ねてもなお、
しっかりと生きる方を尊敬してやみません。


昨日、仕事がやっと1段落つきました。
昨年から9日間作業が遅れました。
1ヶ所、農地を貸したにもかかわらずです。

というのも、
今年は「拾う神」である友達の助けを借りなかったのです。

わたしの体調が思わしくないため、
友達に仕事をお願いするにもわたしが休むときに来てもらう訳に行かず。

友達は何度もどうしてるの?って、
電話をくれました。
ありがたいことです。

もしかして、
アルバイト代を期待していたのかもしれない。と
申し訳ない気持ちでいたが、
そんなことはなかったようです。

新しい仕事を捜している息子と
あちこち観光に忙しくしていると聞いて
ホッとしました。
日光まで足を伸ばしたのだそう。

無職の今だから出来ない息子との旅を満喫して息子さんも親孝行できて、Win-Winのよう。
良かったです。

明日は何があるかわからないので、
行けるうちにどこへでも行かなくちゃ!