ヘルプマークのこと | 『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

認知症の父、2023.12月にホーム入所。
夫とわんこのこと。
多発性筋炎のこと
オストメイトの
わたしの
日々の心を綴ります。

ひろみちお兄さんの
記事をリブログさせてもらいました。

わたしも
持っています。

急にめまいがしたり、
貧血のようになると
立っていらはれなくなります。
歩くのもゆっくりで
何かあっても
走ることができません。

見た目は
丈夫で元気そうに見えるので、
周りの方に
気づいてもらえるように
バッグに下げています。




入手方法の詳細:
窓口で直接受け取る。
多くの自治体では、市役所や区役所、保健福祉センターなどの窓口でヘルプマークを配布しています。
お住まいの市区町村の窓口に直接お問い合わせください。

代理人でも受け取り可能
申請には、診断書や障害者手帳などの提示は原則として不要で、本人だけでなく、ご家族や支援者などの代理人でも受け取ることができます。

郵送対応は基本的に無し。
原則として、ヘルプマークの郵送は行っていません。