ペットドライルーム、2度目。 | 『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

認知症の父、2023.12月にホーム入所。
夫とわんこのこと。
多発性筋炎のこと
オストメイトの
わたしの
日々の心を綴ります。






増えてきたところに
花芽がびっしり😲


今日は朝から雨です。

音が立つ程、

強く降ると

ホッとしてしまいます。


気兼ねなく

家に居られるからです。


だだの怠け者です😵




今日はわんこを洗いました。

ペットドライルーム、

2回目の登場です。

今回は

40℃50分にセットしました。

あらかじめ、

電源を入れて40℃にキープしておきます。

リモコン付きの製品もあることを今日知りました。

シャンプーの合間にスイッチを入れられて、暖めておけるので便利ですね。


おやつを使って難なく中に入ってはくれますが、

鳴いたり、

やっぱり、

落ち着かなかったりするので、

15分から20分おきに出して、おやつをあげたり、

ブラッシングしてあげました。

やはり、

わたしが使っているものは一度セットして始動すると止められず、

入り口を開いても、

電源は切れることなく、

動いています。

良いことなのか、否なのか?

扉が開かなくなることが一番怖いことです。

簡単に開くので良しとします。












「わたしってサバサバしてない人」なので、

昨日のInstagramのことをまだ引きずっています。




21歳で授かり婚して、

結婚式を盛大に挙げ、

家を新築してもらい、

同じ年に出産もして。

義両親と義妹、義弟と同居して、

サラリーマン家庭から農家の暮らしに。

確かに大変だったろうと思います。


でも姑であるわたしの姉も若かったので、

子育てには応援したし、食費やら電気代やら、親から出ていたでしょうし、温泉あるし、

お祝い事のプレゼントも姉は気を遣って、

例えば、

んー十万のパールのセットをプレゼントしたり、お嫁さんに手厚かったです。


家の掃除や洗濯は姉が一手に引き受けて、

お嫁さんは、

毎朝、

朝シャンして身綺麗にして会社勤めして。


姉は「わたしは家政婦か!」って、言っていた時期もあり。

最近も言っていた、、、かな。


お嫁さんはかなり恵まれた環境にいて、

しあわせだとばかり、

思っていました。

本人は

そう思っていないことがわかり、

ショックでした。

自分の休みには親子で外食に出掛け。


今の時代は個々のしあわせを求める時代なんだなって、痛感させられたと言うか。


やはり、、、

贅沢な暮らしをしているとそれに馴れてしまって、気づけなくなるんでしょうか。


自分はこれだけのことをしているって思うのは独りよがりで、

相手は足りないって思っていること。

お嫁さんにとっては、

義母は義母でしかないのかな。。。

悲しくもなりました。

下の姉とはこの事は

話せません。


人生って、

修行ですね。。。




わたしはと言えば、

わたしも恵まれているのかもしれません。

夫と2人。

体調が悪いとすぐに休み、誰にもとやかく言われる心配もなし。

こんなしあわせなことはないのに。


体調が悪いと

生きている意味がわからなくなる。


🍎つくりなんか辞めてしまいたいと

思ってしまう。


辞めたら何をするのか。


ヨガに通う?

太極拳始める?

何をする?


それで

しあわせを感じる暮らしができるのか?








話は変わって、、、

本当の理由は当然わからないのですが。


ご近所の

代々続く旧家の

若夫婦が離婚したと聞いたんです。

何年も子宝に恵まれず。。。

噂では義母さまの

当たりが強くて、

とうとう、

ということでした。

とても

辛い話です😢




うちは旧家でもなんでもないので、

わたしの代で失くなってもどうか許して欲しいです。