バチがあたりました | 『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

認知症の父、2023.12月にホーム入所。
夫とわんこのこと。
多発性筋炎のこと
オストメイトの
わたしの
日々の心を綴ります。

炭酸飲料全般を「ジガジガ」と呼ぶ
ぽよよんで~す😆

ちなみにお気づきでしょうか?
雪を融雪溝に捨てることを「投げる」と言います。
ごみをごみ箱に入れる(捨てる)こともごみを投げると言うんですよ。
例 
このごみ、投げておいて。
とは、
このごみ、捨てておいて。ということです。
決して、ボールを投げるように、そこら辺に放るのではありませーん。


🐾🐾🐾🐾🐾

ここからは昨日の出来事です

今日は
ほとほと疲れてしまいました😩

朝8時に
財布がない!って気づきました。

昨日夕方、
お味噌が特売だったので、
スーパーに買い出しに行ったのです。

昨日に限って
ダウンコートにお財布を突っ込んで
行ったのです。
買い物かごを持参して。
その時に置き忘れたのか。


開店時間を待って、
スーパーにお財布が届いていないか
電話しました。

何時頃にレジを済ませたか、
何を買ったか、
お財布の形など聞かれました。

確認してまたご連絡いたします。
とのことで、
待っていました。

その間にも
車の中を何回も探して、
台所の中も隈無く探して、
玄関に落ちていないか、
家の中に落ちていないか、
終いには冷蔵庫の中に紛れていないかまで見ました😵
冷凍庫の中も。
過去に冷蔵庫から見つかるということはありません。

何度も血眼になって、行ったり来たり。

スーパーから電話が来ました。

防犯カメラで確認したら、
お財布はちゃんとダウンコートのポケットにしまった様子が映像に写っているとのこと。
置き忘れたと思ったら違った😲

だとすると、、、
車に乗り込む時にポケットから
ポロリと落としたか。。。

ダウンコートのポケットは浅かったのです。
気になってはいたのですが。。。 


スーパーの近くの交番にお財布を落としたことを電話で届けました。 
届いていないか、
期待していたのですが、
届いていませんでした。

落とし物申請をして、
受理番号を、控えておきました。
電話で出来たのはありがたかったです。

各種クレジットカードの再発行の時に
受理番号を聞かれるのです。

ありとあらゆるカードをお財布にこれでもかと入れていたわたし。
運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証、診察券にポイントカード。
このお財布を失くしたら、
大変だわって
頭をよぎっていたのです。
それが現実になった😱

各種クレジットの停止、再発行手続きの電話をかけて。

午後からは
夫に乗せてもらい、
運転免許センターに行って。
即日再発行してもらえるので。
写真はいつも通り、
まるで犯罪者のような人相。
諦めています。
これが現実の真実のわたしの顔なのよね。

市役所に行ってマイナンバーカードの再発行と健康保険証の代わりになるものを発行していただいて、
16:30までかかりました。
お財布を落としたおかげで1日がつぶれてしまいました😵


バチが当たったのです。
思いあたることがあります。

一昨日、
仏さまのお膳を夕方まであげっぱなしでした。
下ろし忘れていて、
母に謝りました。



お財布はノーブランドですが、
革で手馴染みが良く、
カードもたくさん入って、使いやすいお財布でした。
お財布だけでも戻って欲しいー😵💦

気を引き締めて暮らさねば。

これからは1日を大切に
時間を無駄にしません。。。


母ちゃん、
やっちまったなー