今日も良い日でした | 『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

認知症の父、2023.12月にホーム入所。
夫とわんこのこと。
多発性筋炎のこと
オストメイトの
わたしの
日々の心を綴ります。

今日は
5月以来、
久しぶりに仕事のお手伝いに友達が来てくれました。


夫の知り合いの
若者23才も
来てくれました。


若者は

そこに居るだけで
その生命力のパワーが
反射して
こちらに注入されるような
気持ちにさせます。

友達に話したら、
ホント、そうだね。
居るだけで宝だねー。
なんて言い合いました。


若者はキョトンとしてました。
本人は自分の貴重さに気づかないのでしょう。


若者は
月に100時間も時間外労働を
課長に命じられ、
やってられない!って、
仕事を辞めたんだそう。。。


その事が発覚し、
その課長は退職した(させられた)というのです。


わたしは夫に
悪いのは係長なんだから、
係長はいなくなったし、
若者は
その職場に復活することは出来ないの?
と聞きましたが、
答えはノーでした。

納得出来ません。

親でもないのに

物凄く

腹が立ちます。

それだけ

いい若者なんです。


心身が壊れる前に
離れて正解です。


係長がどうとかじゃなく、
その組織の体制事態に問題があるんです。


実際、
身近に接してみて、
「親方日の丸」的な感じで、
この先、のびしろがあるのかしらと
こちらが心配になります。


他のところは
懸命にわたしたちの所を訪ねてくれるのに、
そこは
見回って顔を出すことはありません。
それじゃあ、

他のところに🍎を入庫したくなる訳です。


若い人材を育てられない組織は
のびしろが限られてくると思います。











今朝の脳シャキクイズは

名前のない

トナカイは

どんなところに住んでいる?













答えは明日💖