白いとうもろこしと洗骨という風習 | 『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

認知症の父、2023.12月にホーム入所。
夫とわんこのこと。
多発性筋炎のこと
オストメイトの
わたしの
日々の心を綴ります。

テレビで白いとうもろこしを観て、

「生で食べても甘~い」

へぇ~、どんなもんだろうって思ってました。

たまたま、いつものスーパーにあったの。

青森県産の

品種が

「ショコラホワイト」


家について、

早速、半信半疑で

生のそれをガブリ。

本当でした❗

甘い。青臭さが全くない。

ラップで包んでレンジで5分、チンして食べてみました。



うますぎる!



生で食べたときの衝撃が強かったせいか、

チンしたら、

甘味は期待していたより少ないような。。。

でも歯触りがシャキシャキで美味しい❗

まとめて買って

あなたにも食べてもらいたいっ。

が、

とうもろこしは

時間が経つにつれ

甘さが減っていくのだそう。

採れたてが一番。


でも

我が県が誇る「嶽きみ」は

発送しても大丈夫❗

甘い、甘い、美味しいの~。





暑いのは本当に苦手ー。

何も出来ない。

すぐにヘロヘロ。


2日間、🍎のお仕事してから

家で

映画三昧してました。

昔むかしのもの。


ボディガード、

タイタニック、

アバター。

どれも名作だわ。

何度観てもいい。


それと

洗骨という映画。

2018年

舞台は沖縄の

離島・粟国島。

風習で

亡くなっても火葬しない。

4年後に、

墓の骨を取り出し、

家族で

頭蓋骨はじめ骨を1本1本丁寧に洗って、拭いて、また仕舞う。

というもの。

グロテスクさに男の人はお酒を飲まないと出来ないという。

映画では

愛おしんで骨を洗い、

拭きあげてました。


日本にこんな風習があるとは知らなかったな~。