今朝、
いつものように
ベーコンエッグを
作るときに
近くにあったから
つい
炊飯鍋の蓋を
使って
フライパンに蓋したのです。
少しだけ
ん?
って頭をかすめたのですが。
2分ちょっとでガスを止め、
蓋を取ろうとしても
はずれない!
そう言えば、
前にも一度、同じことになったことがあり。
その時は
夫にお願いして危ないけれど、
包丁を差し込んだり、
いろいろ奮闘して
やっとこさ蓋がフライパンから
取れた。
フライパンの内側にぐるりと
傷が残ってしまった。
特に
料理するには
問題は無かったけれど。
夫には
ぶーぶー言われるし、
嫌な思いをした。
その時も
新品のフライパン。
あれから、何年たったんだっけ?
また、
同じ失敗をするとは。。。
フライパンはまだ買ったばかり。
使うのは2度目。
ぴったり、くっついて
フライパンから
炊飯鍋の蓋が取れない!
夫は
ちょっとだけ
取ろうとしてくれたが、
あきらめて、
捨ててしまえと言う。
新しいフライパンも惜しいし、
ガスで
ご飯が美味しく炊ける
鍋が使えなくなる。
いっぺんに2つも駄目にするなんて嫌だ~。
中身の
ベーコンエッグが入ったまま、
燃えないゴミに出すなんて、
嫌だ~。
「取れなくなった鍋の蓋をはずす方法」を検索して、
フライパンを弱火にかけた。
鍋の中の空気が膨張して、
蓋が取れるということらしい。
しかし、、、
炊飯鍋の蓋には3つの穴が空いていて、熱くしたら
湯気が出てきて。
ぴったり、
フライパンの内側に蓋が
ひっついている。
ガスの火を止め、
逆さに持って、
流し台の角に
打ちつけてみた。
そうしたら、
なんということでしょう。
蓋がパカッと
外れました。
めでたし、めでたし。
中のベーコンエッグも
お昼に美味しく
食べました。
ちゃんちゃん。
もう2度と
炊飯鍋の蓋は
使わないぞ。
近くにあっても
絶対
使わないぞ。
ん?
2度あることは3度あるって?
やらかすかもね😆