点滴が1時間半も長くなった。 | 『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

認知症の父、2023.12月にホーム入所。
夫とわんこのこと。
多発性筋炎のこと
オストメイトの
わたしの
日々の心を綴ります。

お昼は

天ぷらうどんでした。

制限なしの常食なので、

量が多いです。

ごはんも

普段食べる1.5~2倍ですが、

入院中は食べることも仕事と思って、

完食しています。

満腹はいけないのかも

しれません😅



今日の点滴は

看護師さんが落とす時間設定を間違えたらしく、

16時には終わる点滴が17時30分までかかってしまいました。



苦痛だったし、

落とし方で効き目が違ったらどうするの。

「間違えないで。」って

言ってやろうと思いましたが、

看護師さんの方から

時間を間違えてすみません。

と謝られたので、

いえいえ。とだけ言いました。

看護師さんは大変なお仕事。

ありがたく感謝していますよ。



持ってきた内履きが

ものすごく

歩き辛くて、

スリッパが、

ズックのようになるタイプなのですが、

大きかった。



夕方、

夫に予備で買って置いた

ズックを

持ってきてもらいました。

おかげで快適、快適。



今日は

筋肉のつき具合いを

調べるために

首から下のCTを撮りました。

まぁ、問題はないとのことてす。


昼食後、

すぐに呼ばれたので箸も洗わず、

検査に行きました😓



看護師さんもレントゲン技士さんも

ものすごく優しく丁寧な

話し方をしてくれます。

心細い思いの患者にとって

どんなにありがたいことか。



部屋には洗面台がありますが、

備え付けの

ペーパータオルで

洗ったマイ箸、

歯磨きのコップを拭くのに

惜しげもなく何枚も使う人が気になります。

なんと常識知らずな!って、

腹を立てる

気性だから、、、

病気になるのかな、、、

おおらかに

こんな人もいるよね~

なんて、

へらへら出来ればいいのだけれどね。


おかげさまで、

今日も副作用が出ないで

過ごせました。


また明日です。