なんとか頑張ろう | 『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

認知症の父、2023.12月にホーム入所。
夫とわんこのこと。
多発性筋炎のこと
オストメイトの
わたしの
日々の心を綴ります。

昨日はえいや!と気合いを入れて
🍎の仕事に出ました。
応援隊のわんこも一緒です。


体調に不安がなかった時だと、
わたし、休むわ。な体なのに、
それが日常的になっている今は
体調に合わせた仕事の仕方をしないとダメです。



🍎の実すぐり作業は7尺の3本はしごを使います。
重たいから使いたくないと思って、6尺のはしごを
使っていましたが、
フラついててっぺんに上がれなくなったので、
7尺が安心なのです。
夫がいたら、高いところはお任せなのですが、
明日まで
審判の役割のために不在です。



何の趣味もない人なので、
高校時代から携わっているスポーツは続けて欲しいと思っています。


県内で近々国体が開かれる準備にも一生懸命になっています。



おかしいもので
仕事に集中すると
フラつきを忘れています。
はしごに寄りかかっているので
良いのかもしれません。
見逃しのないように
集中します。



お昼休みになると
集中が途切れ
途端にフラフラになるんです。


救世主のベテランさんが
あと3日お手伝い出来ると
言ってくれて
大変頼りにしていましたが、
ひとり暮らしの本家のおばあちゃんが入院して、
後見人になっている友達が面倒を見なければならず、
来れなくなってしまいました。
幸い7日間で退院できたということでした。


自分たちがしなければ、
🍎の作業は片付かないので
1本でも2本でも
やれる分を進んでいくしかありません。


頑張ります‼️


一昨日、ジーコ(父)を
5日間のショートステイに
具合の悪い中送りだしたのですが、
横になっていたら、
10時半頃、
ケアマネジャーさんから電話が来ました。
ジーコに何かあった?😲
焦って
電話に出ると
『歯ブラシセットと着替用ズボンが
バッグに入ってません。』とのこと
でした💦


朝に準備したのが
抜けていたんです。。。


歯ブラシセットはデイサービスに置いている物を使って貰うことにして、
替えズボンは届けますと言ったら、
ケアマネジャーさんが
体調が悪いのであれば、
施設のものを
お貸しできますよ。
とのことで
甘えさせて頂くことにしました。


なんということでしょうねー。



今日も気合いを入れて
仕事に出られました。
良かった🙌



晩に夫の 土産の レバ刺を
食べました。
ごま油に塩で食べました。