班長の役割で
交通共済の申し込みの回収に
行きました。
4軒で
入らないとのことでした。
もしもの時に
手続きが面倒で
できないかもしれないと
ご年配の方々は言います。
入るときは簡単でも
事故証明や
診断書を出してもらったり、
市役所に行ったりと
確かに
すんなりとはいかないけれど。
高齢な方ほど
自転車で怪我をするかもしれないので入って欲しいです。。。
こんな時に
じゃ、
もしもの時はわたしがやってあげますよ。
と言ってあげるほど
普段のつき合いがありません。。。
安いから入っておけば
いいじゃないかと
簡単に言ってはいけないのですね。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
やっと、
午後から美容院に
行って来ました。
今年に入って初。
どうにも
朝、起きたら
寝癖が激しくて
シュシュッとスプレーを
して
ドライヤーかけても
いうこと聞かなくなりました。
限界です。
予約が取れたので
ラッキーでした。
でも急なので
いつもの担当の方はお休みの日でした。
初めての方に切っていただきましたが、
気に入るように
仕上げて貰いました。
良かった~~~。
いつもの担当の人とは
わんこの話に
つい花が咲いて
カラーリングの後の
カットが疎かになるのです。
かれこれ
長い付き合いですが、
最近、手抜き?になっていると
感じてしまっていて。
今日は丁寧に切って頂いたので満足です🙌
以前、
髪を伸ばして
『ヘアドネーション』に
髪の毛を寄付したことがあります。
今日の担当の方が覚えていてくれてびっくりでした。
7~8年前のことでしたから。
ネットより
~~~
「ヘアドネーション」は、
癌や白血病、先天性の無毛症、不慮の事故などにより
髪の毛を失った子供たちに、
皆様に寄付していただいた髪の毛を使用して、
完全オーダーメイドの人毛による医療用ウィッグを無償提供する活動です。
特定非営利活動法人HEROでは、
18歳までの子供たちに、完全オーダーメイドの
医療用人毛ウィッグを無償提供することで、髪の毛を失った
子供たちの笑顔を取り戻したく
2016年5月より
この活動に取り組んでいます。
~~~
上の姉の孫ちゃん(男の子)が
原因不明で
髪の毛が抜けて
(最初は10円はげからでした。。。)
眉毛もまつげもなくなり、
可哀想で。
可哀想で😢
何かしてあげたいけど、
なにも出来ず、
もどかしい思いでした。
小学校に入ると
今6年生になるまで
毎日バンダナを巻いて登校しました。
春から
中学生ですが、
強く生きて欲しいです。