毎年、『福男』楽しみでした。
開門と同時に猛ダッシュ!
係の人も必死ですよね。
怪我人が出るんじゃないかと
ハラハラドキドキ。
今回の一番福男は
大学4年生、野球部員。
爽やかボーイ。
真っ白い歯で笑顔が輝いてました。
テレビ画面から
『福』を分けてもらったよ。
福男は自分がじゃなくて
他の人に福を分け与えるお役目なんですってね。
走る距離は230m。
参加人数は1,200名まで。
くじ引きで決まるのですね。
そういえば、
何年か前に仲間が結託して
他の人の妨害をして
1番福を取らせるということがありました。
福男には
商品は以下の通り。
ビール一年分って
凄くないですか?
ケース12箱なのかな?
今朝、またまた。。。
夫が言うには
夜中の3時にトイレに起きたら
居間の電気が点いていたと。
昨夜わたしは10時に寝たし。
台所に行ったら
父がご飯を食べたあとがあり。
夜中に起き出して食べたんですね。
6:30には
普通に朝ご飯を食べました。
今回で5回目ぐらいかな。
もう驚かないよ。
前みたいに
すぐにガーガー言うのはやめました。
夫も朝からだと
不愉快になってしまうし、
みんな嫌だよね。
今朝の着替えも
しなきゃしなくてもいいやって気持ちでいたら、
逆にちゃんと着替えてくれました。
良かった。
一通り
家事を済ませて
コーヒーを
好きな器で飲むしあわせ。
今の新しいタイプのものは
中がホーローに加工してあるので
錆びる心配がありませんが
鉄分は取れないみたい。
それに
随分とお高い。
なので
年代物、少し錆がある
南部鉄瓶急須を
購入しました。
300ccくらい。
これでアツアツ、
コーヒー(ドリップ)を入れたり
お茶を飲んだりが
心が満たされて
ほんわか~になれます。
中古品で
どこの誰が使ったかわからないのにって
神経質に思っていたわたしだけれど、
側に置いたら
見た目も可愛くて
買って良かったです。
今度はわたしの元で
役に立ってね。
今日は午後から歯医者さんです。
今日も
皆さんが
はっぴ~に
過ごせますように。
穏やかに穏やかに。