父との仲が悪化の一途です | 『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

認知症の父、2023.12月にホーム入所。
夫とわんこのこと。
多発性筋炎のこと
オストメイトの
わたしの
日々の心を綴ります。

春からのお仕事が

いよいよ実を結び

ラストスパートに向かっています。

赤く色付き良く育ってくれました♡


ぐったり疲れて

家に帰ると父が。います。



11月に入って、

また外で何かを燃やしたりして

危ないことをするのではないかと

ヒヤヒヤ、ハラハラで

大変な思いです。

なので、

木曜と日曜以外の5日間は

デイサービスにお願いしています。

毎日、温泉に入れて気持ち良いのか

今まで一度も

『行かない』といわないことが

救いなの。


最近は

用意した着替えを着てくれなくて。


毎日着替える必要なし。

と思っているようです。

下着は替えないとねー。

トイレの失敗もあるし。


歯磨きは言ってもやらないので

もう言わないです。諦めました。

デイサービスに歯磨きセットを

預けました。

昼だけでも指導して貰って

できる時でも。

しても、しなくても。。。



わたしが4才頃の時、

片手運転する父に向かって

『片手運転は駄目なんだよ』

と言ったとき、

もの凄く怒って

『うるさい!』と言われた時から

父が大嫌いです。

小さい子が覚えたてのことを

言ったことにたいして、

笑って『はい、はい。』

と言っておけばいいものを。



それからは全てにおいて、

父を好ましく思ったことは一度も

ないの。


耐えてきた母は本当に尊敬します。


確かに父は苦労の人で 懸命に頑張って来たと思うの。

だから、

きっとわたしが側にいるように

神さまが配慮なさったのでしょう。

(特に神信仰はありませんよ。)



毎日、着替えをさせるのが大変なこととトイレを汚すこと。

ただそれだけで

一緒に住みたくないとか

思うのは間違っているのかな。



30年以上、遣えてきたんだから

もういいでしょう。

あなたの天下はもう終わりですよ。


わたしを解放してね。



今日はお天気も良いので

お弁当持参で

お仕事でした。

お昼寝の時、

一緒に出勤の『応援担当』の

わんこのイビキが気になって。

そうしているうちに

夫もかきはじめ、

イビキのハーモニーというか、

デュエットと言いますか、

わたしは

笑いが止まらなくなりましたよ。