心房中隔欠損症で1.5センチほどの穴を塞ぎ、併せて三尖弁の形成術も行いました。
ロボットを使った手術で保険適用術です。
リクシアナ(血栓を防ぐ薬)とメインテート半錠(心臓の働きを抑える薬)を服用していました。
コロナ感染が凄まじい勢いなので
手術をして頂いた病院で半年後の心エコー検査&血液検査をする予定をやめて、
地元大学病院で検査しました。
その結果は穴はきちんともれなくくっついている。
三尖弁も動きに異常なしとのことで、服薬は終了。
次回の検診は1年後ということになりました。
心臓も一区切りついて
ホッとしました。
まだ傷痕はケロイドみたいになっていますが、気にしないことにしています。
まだ寝た胸の上にわんこは載せられません。なんだか怖いです。
術前にはなかった
不整脈は時々感じますが、
それもあまり気にしないことにします。
あとは 気を付けて
体重をゆっくり減らす心がけをしていきます。
2度目の大腸がんも6年経って、
人工肛門の具合も慣れて安定しています。
多発性筋炎の
プレドニンを減らしていくように頑張らねば。
年を重ねる毎に副作用(骨粗しょう症など)に
気を付けていかないと。
牛乳&ヨーグルトを取り入れています。
昨日の高校野球の決勝は
仙台育英、素晴らしかったです。
選手らの白い歯が健康そのものという感じでも眩しかったです。
監督の言葉に号泣して、
心がスッキリ爽快になって
浄化されたよう。
コロナ感染者が毎日すごい数のニュースの中、
姉が
孫の野球大会の応援の帰りに、
『母に線香をあげたい』と
急に一時間前にLINEしてきて、
大慌てでケーキを買いに走りました。
せめて半日前に連絡してね。って、お願いしたのにさ。
これも許しましょうか。
毎年、楽しみな桃のケーキ。
昨年は750円越え。
今年は680円でした。
下はタルトでサクサクよ。
みんなの分を買ったら、
盛り皿ひとつ注文出来そうな額にひるんだ
単細胞&小市民の50代♀です。