看護師の私が今出来ること〜思いを繋ぐ〜シェア希望です。 | ✨✨優しさは想像力✨✨ブログから小さな幸せを届けます。

✨✨優しさは想像力✨✨ブログから小さな幸せを届けます。

ハルタロウの目指す世界
温もりの場を広げる✨✨
田舎暮らしの幸せを綴ります。しあわせはいつも自分の中にある。愛と優しさと感謝で生きています。

緊急事態宣言後
みなさんはいかがお過ごしですか?


成人式が各地で開催されていましたね。
片田舎の島原半島の3市とも延期、中止でした。
仕方ないことです。



事態は深刻です。
長崎でも毎日感染者が増えています。



この瞬間も
たくさんの人たちが
コロナと闘っています。

もはや、医療職だけだとは言えません。

でも、私は看護師として、
医療従事者の現状を
知って欲しいのです。



リブログ
シェア
インスタ
フェイスブック
たくさんの愛の和が広がっています。

本当にありがとうございます💛
本当にありがとうございます💛



黄色いしあわせの旗

コロナが落ち着きますように!
と書いてある旗が何枚もあります。





昨日夕方の有明海、穏やかでした。


ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ

看護師の私が今できること

みなさんは、
『ハチドリのひとしずく』
をご存知ですか?


森火事に一滴ずつ水を運ぶハチドリに対して、森から逃げた動物たちは「そんなことして何になるのだ」と笑います。ハチドリは「私は、私にできることをしているだけ」と答えました……。

ハルタロウは、一人からでも
できることをします!



年末のニュースに
日本看護協会の会長さんが
看護師の現状を話されていて、
胸が痛みます。

私にできること

日本看護協会Hpより抜粋

新型コロナウイルス感染症の拡大・まん延の長期化により日本医療崩壊の懸念、同時に、現場の医療従事者の疲弊が高まっております。これらを打開するためには、①国民一人一人に自身が感染しないという意識を高めていただくこと②最前線で働く看護職へのエールが必要です。医療・介護現場で日々、ケアを提供する看護職にとっての最大のエールは「皆さんが感染しないこと」です。

国民の皆さんに、いま何ができるかを考え、行動に移していただくため、ハッシュタグキャンペーンを実施します。これは、一人一人の「いまできること」と「#NursingNow_いま私にできること」を含むツイート(投稿)行っていただくものです。社会全体が不安と閉塞感に包まれている現状を打開するために、どう行動していくのか、国民の皆さんの声を集めることで、ウイルスに立ち向かう看護職の力とし、医療を守っていきたいと考えています。ぜひキャンペーンにご参加ください。

看護師さん達へ

どうか
温かく
どうか
感謝して

こころない
言葉の刃を向けないでください。


温かい言葉を
かけてあげてください。




一人でも多くの人に
#NursingNow

わたしにできること


看護師さん達へ
エールを送ります✨✨✨


ブログで繋がっている方達へ
ハルタロウからのお願い✨

思いを、繋げて
欲しいのです。

一人ひとりの思いが
看護師さん達へ
届きますように






看護学校の教員時代

国家試験前に学生さんと良くこの歌を聴きました。


ゆず

栄光の架橋

誰にも見せない泪があった 
人知れず流した泪があった
決して平らな道ではなかった 
けれど確かに歩んで来た道だ
あの時想い描いた夢の途中に今も
何度も何度もあきらめかけた夢の途中

いくつもの日々を越えて 辿り着いた今がある
だからもう迷わずに進めばいい
栄光の架橋へと・・・

悔しくて眠れなかった夜があった
恐くて震えていた夜があった
もう駄目だと全てが嫌になって逃げ出そうとした時も
想い出せばこうしてたくさんの支え中で歩いて来た

悲しみや苦しみの先に それぞれの光がある
さあ行こう 振り返らず走り出せばいい
希望に満ちた空へ・・・

誰にも見せない泪があった 
人知れず流した泪があった

いくつもの日々を越えて 
辿り着いた今がある
だからもう迷わずに進めばいい
栄光の架橋へと
終わらないその旅へと
君の心へ続く架橋へと・・・




看護師さん達は、看護学生の時から、
人知れず流した泪がたくさん
昼間は緊張して、病院実習に行き、
夜は寝ないで、レポートを書いて
頑張り屋さんの集団

だから今も頑張り抜いています。


どうか
ひとりでも多くの方に
日本看護協会のキャンペーンを知ってもらい

看護師さん達へ
エールを送って行けたら

幸いです。



ハルタロウのバトンを繋いでくださる方が
いたら、幸いです。






#NursingNow





看護師さん・医療従事者のみなさん達の
健康を祈って




ハルタロウでした。