寒くなってきて、ちょうど今日89歳になった母にとっては、ヒートショックを起こさないように気をつけないといけない季節になりました。

 

自宅が築30年以上の木造なので、低断熱・低気密です。

 

母が寝ている部屋とトイレは近いのですが、廊下もトイレもかなり寒いです。

 

さらに、液体の経腸栄養剤を摂取するようになって、自分の意志で排便をコントロールすることが難しくなりました。

 

朝食後のトイレで時間をかけて排便する必要が生じてきました。

 

朝のトイレも寒いので、高齢者には負担です。

 

そこで、トイレでも使える小型のヒーターを買うことにしました。

 

延長コードでつないでおいて、普段は足元を暖めるのに使い、トイレに行くときには持ち運んで使うつもりです。

 

👇️のヒーターは、コンパクトで省エネなのに、すぐに暖かくなり、暖かさも十分なようです。

 

明日届くので、早速使ってみようと思います。