高所の枝を切るときに、アルスコーポレーションの3mの高枝切り鋏を長い間使っていましたが、とうとうハンドルを握ってもハサミが閉じなくなってしまいました。

 

以前から刃の切れ味が悪くなっていたので、替刃を買おうかと思っていましたが、型番がわからず、似たものでぴったりはまるかわからないので、買うのを躊躇していました。

 

今回、使えなくなってしまったので、本体の買い替えを考えています。

 

すぐに切らなければいけない枝があるわけではありませんが、早めに切りたいと思っている枝はあります。

 

高枝切り鋏と言っても、結構種類があって、値段も幅があります。

 

長さは3mが標準だと思いますが、2m、4m、5mもあります。

 

購入する前に、まず長さを決めると、比較対象を絞ることができます。

 

3mの高枝切り鋏を片手で持って手を伸ばしても届かない枝が残っているので、今度は4mか5mの高枝切り鋏を買うつもりです。

 

さすがに、4m、5mの高枝切り鋏を片手で持つのは無理があるので、両手で扱うとなると、4mの高枝切り鋏では届かない枝があるはずです。

 

なので、5mの高枝切り鋏を買うことにしました。

 

お金はあまりかけられないので、価格を重視すると、耐久性には目をつぶることになります。

 

Amazonでは、⇓ の高枝切り鋏が6,800円になったことがあり、替刃とノコギリもついていて、コンスタントに売れていて、評価も悪くありません。

 

楽天市場では、⇓ の高枝切り鋏がリーズナブルです。