祖母のマイナンバーカードが未申請なので、オンライン申請しようとしましたが、交付申請書が見つからず、申請書IDが入力できませんでした。

市役所で申請書IDが記載されたマイナンバーカード交付申請書が入手できるようですが、明日12月29日から1月3日まで休みでした。

祖母の交付申請書は改めて探し直そうと思います。

 

ところで、自分と母親のマイナンバーカードの健康保険証利用申込もまだしていないので、早めにしておかなければいけません。

先送りしていた原因は、まだマイナンバーカードの健康保険証利用に対応していない病院や薬局が多いと思ったからです。

自分が通っている歯医者ではマイナンバーカードが利用できますが、母親の主治医のクリニックでは利用できません。

実際の状況を知るために、マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関リスト(都道府県別)の自分の県のPDFを開き、ctrl+Fで自分が在住する市の現状を確認しました。

62件ヒットしましたが、分母がわからないので無意味でした。

そこで別の検索をしたところ、2023年4月からは、全ての医療機関・薬局でマイナンバーカード保険証を利用して受診ができるようになる(デジタル庁)ことがわかりました。

健康保険証は2024年の秋に廃止されるということですが、再来年の秋だと、まだ先に思えてしまいます。

来年の4月までにどこの病院・薬局でもマイナンバーカードが使えるようになるなら、利用申込期限が延長されたとしても、すぐに申し込んでおこうと思えるようになりました。

 

 

アメブロで収入を得たいと考えている主婦の方には参考になるかもしれません。

アメブロで主婦の日常を記事にして収入を得よう!