Notionが10月13日からベータ版ですが日本語で使えるようになりました。

デスクトップ版、モバイル版はまだで、ブラウザ版のみのようです。

 


日本語化するのは簡単で、Stttings & Members > Language & region > Language で日本語を選択するだけです。

英語に苦手意識がある人には吉報です。


Notionは、1つのデータベースを元に、いろいろ表示方法を変えられるのが便利です。

Excelのようなテーブルを基本に、読書記録や欲しい物リストに適したギャラリー、タイムラインやカレンダー表示もできます。

いずれも表示する項目を選択することができ、全てのデータを表示させる必要はありません。項目を追加するのも容易です、

DynalistやWorkflowyなどのようなアウトライナーとして使うこともできます。

 

 

もともと無料で多機能で様々な使い方ができましたが、日本語化できるようになって、さらに便利になりました。

 

まだまだ十分使いこなせていないので、これを機会に有効利用して成果につなげていきたいです。