大学生のときの願いは

"玉の輿にのりたい"




20代は

"海外を飛び回るようなバリキャリウーマン"





結局、両方叶ってない。






でもね。






玉の輿もバリキャリウーマンも、

根っこをたどれば

"本当に叶えたい願い"は結局同じ。





「自信を持ちたい」





表面で願うことは違うけど、


玉の輿もバリキャリも

"自分に自信を持つためのツール"だったんだよね。





でもさ、当時は気づかないの。



Q. "ワタシってどうしたら嬉しい?"


       


A. "玉の輿!


A. "バリキャリウーマン!"



って本気で思ってたのね当時は。





それがホントに叶えたいことだって、

心から信じてた。




そしてね。



ホントの願い"自信を持ちたい"

全然違うカタチで叶えられたの。







そう思うとさ?







「今、叶えたい願い=ホントの願い」


とは言いきれないよね。



もうその願いはホントなのかウソなのか?

自分でもわかんなくなる笑。





でも。


"ホントの願い"が叶うなら

別のカタチで叶えたっていい。



"今、叶えたい願い"じゃないカタチでも。





だったらさ。




「今叶えたい願い」すら、

もうお任せしてもいいんじゃない?





NUMA



*-・-*-・-*-・-*-・-*-・-*-・-*-・-*-・-


NUMAgram
*-・-*-・-*-・-*-・-*-・-*-・-*-・-*-・-