鰻とマーケティング | Webマーケティング 0円からの活用を考えよう            

Webマーケティング 0円からの活用を考えよう            

Webマーケティングで企画・商品開発・販売を行なっていきます。
魅力を発見し磨きながら、「売る集める提供する」をサポートします。
FX・資金調達のコンサルティング・いろんな企画もやっています。




このブログ、好き勝手に書いてます。
ジャンルがムチャクチャなので、整理しています。

【資金調達】 はブログを別にしました。
こちらです、よろしければ登録お願いします。

 ➾ 『 資金調達 知らないと損します 』



Webのマーケティングや、ビジネスのブログがメイン。
ということを、すっかり忘れていましたw

土用の丑の日も近いことですし、鰻にまつわる話です。

土用の丑の日に、鰻を食べる由来をご存知ですか?
平賀源内が発案した説が有力です。
夏に売れない鰻を売るために考えたこと。
丑の日に「う」のつく物を食べると夏負けしない。
この迷信を応用して、広まったそうです。

バレンタインデーみたいなものでしょうか。
需要を作り出すところなんかは、大掛かりなマーケティングですね。



前にもちょっと触れましたが、うなぎ屋を出店したことがあります。
参考になる鰻屋を探して、食べまくりました。
一ヶ月のうち、20日間は昼も夜も鰻でした。
昼にうなぎ屋のハシゴをしたこともあります。
最後は、本当に苦痛でした。

医者の2Kg痩せろ命令が、逆に5Kg太りました(爆)
怒られて呆れられましたが、仕事なので仕方なかったです。

ウンチクはググるか、ご自分で経験してくださいw
食べ比べてみて、自分好みの味がわかりました。
一番は、「ひつまぶし」ですね。
量が多くて、違う味が楽しめるのがいいです。
一杯目は、そのまま。
二杯目は、わさびや海苔などの薬味を混ぜて。
三杯目は、薬味とお茶または出汁をかけて。
僕は、そのまま食べて最後にお茶漬けです。



「ひつまぶし」は、名古屋が発祥と言われています。
???が多い名古屋ですが、
「ひつまぶし」はファンが多いです。



かなり食べまくったので、鰻の良し悪しがわかるようになりました。
試食していて、とんでもなく臭いものに当たったことがあります。
尻尾の方に、なんとも言えない臭いが溜まってるんです。
国産の鰻にはありませんでしたが、個体によってはあります。

鰻の産地偽装も散々ニュースになりました。
販売者を信頼するしかないですが、その販売者が・・・。

今年は引っ越したこともあり家鰻です。
どこで調達するか考えていました。
尻尾を試食してから、買える店ないかなー・・・なんてw

メールマガで、こんな凄い店を見つけました。
・ 加工する前に、数人で試食する。
・ 美味くなければ返金する。

飲食の返金保証って、あまり聞いたことないです。
製品に自信満々なのでしょう。

HPの充実度も素晴らしいです。
Webマーケティングのお手本のようです。
HPを見るだけでも勉強になりました。


  ⇓   ⇓   ⇓

※注)リンクは外しました
   ご興味が有る方は、メッセージまでご連絡下さい。




2位まで戻ってました。
1位は相変わらずキャバですw
ご協力ポチ、感謝です。


にほんブログ村