ハーフドールの在庫 | アトリエ ドゥフェ 花とリボンの教室❤宇都宮

アトリエ ドゥフェ 花とリボンの教室❤宇都宮

リボンに恋して!花に癒されて!


大人女子のための上質で可愛いリボンに囲まれた会員制教室

リボンアカデミー ラテリエ デュ ルバン認定校

ご訪問ありがとうございます。

 

ハーフドールを使った作品の

お問い合わせをいただくのですが

アンティークのハーフドールを

使用しているので、

同じ物をお作りいただくことが出来ません。

 

現代物でしたら、

同じ物が手に入りやすいのですが・・・。

 

ヴィクトリア時代のイギリスで

上半身だけの陶器人形に

スカートを

ティーコゼーやピンクッションなどに

仕立てる手芸が流行しました。

 

その時代に作られたハーフドールは

 

1920年前後の短い期間の流行であり、

壊れやすい陶器製であるため

現存数が少ないのです。

そのため国内アンティークショップでは

¥10,000以上で販売されていますが

のみの市やネットをこまめにチェックし

手ごろな価格のドールを手に入れています。

 

ドイツで作られたものが多く、

当時のイギリスに於いては
輸入品のドールに

「Foreign」の表示が義務付けられていました。

またドイツ製のハーフ・ドールには

通常4~5桁の製造番号が刻印されます。

 

現在、ドゥフェの在庫は2つ。

「Foreign」の表示がある子は、

きっとドイツからイギリスに渡った子ですね。

もう一つには

4桁の番号が刻印されています。

 

 

現代物のハーフドールは

お目々ぱっちり

顔を丁寧に描かれたものが多いです。

 

 

アンティークのハーフドールは

ササッと描かれた

あっさりした顔立ち。

物足りなさを感じるかもしれませんが

不思議なことに

見る角度で

いろいろな表情を見せてくれるのです。

100年を経た子たち

人生経験の重みですかね(^^ )

それがアンティークの味であり、魅力。

 

凡庸な顔立ちも

日々、様々な表情に触れると

愛おしく感じるもの(^^ )

 

この子たちを気に入っていただけましたら、

フラワードレスを着せてあげてください。

 

オーダーでお作りした作品