バレリーナのような美姿勢を作るヨガ

 

Chowa Yoga インストラクターSAORIです。

 







私が子連れヨガを開催する理由について

書きたいと思います。






息子が0歳の頃、
私は育休中で、
毎日毎日、息子と2人で過ごしていました。



今思えば、とても幸せな日々。




でも赤ちゃん育児真っ最中の私は余裕がなく、

家にいると毎日イライライライラ…






インドア派で出不精ですが、

たまに外出した先では
なぜか息子に心から優しく接することができる。



いいお母さんじゃないか、自分!

と思えて、安心できました。








それでも、
育児に追われ、
自分の身体を構う余裕がない日々。




気付けば、
肩こり・腰痛に悩まされ…
たるんだボディに悲しくなり…



何とかしなきゃー!!
と焦って過ごしていました。




でも、
がんばって運動する元気ないし…
出不精だし…
人見知りだし…







子連れで気軽に参加できて、
リフレッシュできるヨガレッスン
近くでやってないかな〜〜


と思っていました。







そして今、
ヨガのインストラクターになり、

当時の自分と同じ悩みを持つママの力になりたい!!



という想いで
ママヨガクラスを開催しています!







がんばらなくてもいい

そのままのあなたでいい

ただ今の自分を見つめるだけでいい





そんなスタンスで
気軽に参加できるレッスンですが、


自分のための時間を持つことで
充実感が得られ、
子どもや家族にも笑顔で接することができます!




もちろん!

続けることで、
産後の身体も引き締まって
今よりもっと自信が持てるようになります!









笑顔のママを増やしたい!!



という想いは、
もしかしたら、かつての自分を癒してあげたいから出てくるのかもしれません。





最後まで読んでいただきありがとうございます!








バレリーナのような姿勢を作るヨガレッスンを開催中!

 

詳細は下記リンクより




バレリーナのような美姿勢を作るヨガ

 

Chowa Yoga インストラクターSAORIです。

 

 







丹田が元気の源だなぁ〜と実感したお話。





朝起きられず、

身体を整える間もなく子供を保育園へ送り、

やる気の出ないまま出勤。

(普段、事務職をしております。)





今日もそんな1日の始まりでした。

ヨガインストラクターなのに…💦








仕事中、ふとお腹に力を入れてみたんですね。

ヘソ下3cm程のところ (丹田) をへこませる感じです。






すると、あら不思議!

みるみる力が湧いてきました。

集中力もアップして、仕事も捗る!









んな単純な!!


と思ったアナタ!

私は確かに単純なやつですが、笑



アナタもやる気が出ないな〜という時にやってみてください!








丹田は、

 ヨガでは第2チャクラとも言われていますね。







丹田に力を入れるパワーすらないときもありますが、

そういう時は、

休息が必要なんだな〜

と自分を労ってあげてくださいね♡









バレリーナのような姿勢を作るヨガレッスンを開催中!

 

詳細は下記リンクより




バレリーナのような美姿勢を作るヨガ

 

Chowa Yoga インストラクターSAORIです。

 

 

 

 

 

ママさんたち、

ゴールデンウイークお疲れ様でした!

 

家族のための時間がずーっと続くと、

イライラしちゃうことないですか?


 





全然イライラしないよ〜

家族のお世話するの幸せ♡

ニコニコ〜♡


という素晴らしいママには、

今回の記事は必要ないかもしれません笑


そんなママになりたい…

 



 

 (以下、実話)









夕方、

 

私「そろそろ夕飯の準備しなきゃな~

  よし、パパに子供を見てもらってるうちに夕ご飯作ろ~♪」

 

 

と思った矢先、

 

 

パパ「ちょっとユニクロ行ってくるわ~」

 

 

 

私(内心)「・・・え、今!?」

「う、うん、いいよ~」

 

 

 

 

 

そして子供に「ママ~ママ~」言われながら夕飯つくる。

 

焦る。

 

どんどんイライラ溜まってくる。

 

子供がお茶を盛大にぶちゃからかす!(岐阜弁)

 

 

「何やっとんのーーー!!」

爆発!!!

 

 

 

あー、また怒ってしまった・・・。

後悔・・・。

 

 

 

 

 

↑ママあるあるですよね。


 

 

 

 

 

 

 

こんな時、

できれば怒ってしまう前に

自分を抑えたいですよね。

 

 

 

 

 

私が最近実践しているのは、

 

①イライラしている自分に気付く

②なぜイライラしているのか分析する

③落ち着かなければ呼吸に集中する

 

の 3ステップ!

 

 

 

 

 

①イライラしている自分に気付く

 

イライラの心に囚われていると、

どんどん感情に支配されてしまい

冷静さを失って暴走してしまいます。

 

イライラの気持ちは、初めは些細なものです。

 

 

最初にイラッとしたときに、

「あ、今 私イラっとした」 と気付くことで、

その後の爆発対策に繋がります。

 

 


そして気付いたら、

イライラを抑え込まず、我慢せず、

「イラついてきたな〜」と自分を観察します。




 

 

 

②なぜイライラしているのか分析する

 

自分がイラッとしたことに気付いたら、

なぜイライラしてるのか分析します。

 

 

私が子供にせっつかれながら焦って夕飯つくってるのに、

パパはこんなタイミングで買い物行くなんてー!

 

理由はこんな感じでしょうか。

 

 

 

そこから、

 

そもそも焦って作る必要あるのか?

パパが帰ってくるまで子供の相手すればいいかな。

 

もう作らずに、何か買ってきてもらおうかな。

 

いや、やっぱり作りたい。

私はこんな状況でもごはん手作りしたいって思ってるんだな~。

 

 

 

と、どんどん自分の本心に気付いていきます。

 

 

 



 

 

③呼吸に集中する

 

それでもイライラが収まらないときもあります。

 

そんな時は呼吸に集中!

 

 


リラックスできる腹式呼吸もいいですが、

 

私のおすすめは、

「丹田」を意識した呼吸

 


 

息を吸って下腹を膨らませ、

 

骨盤底筋群をキュッと締めて、

(オナラを我慢するような感じ 笑)

 

締めたまま吐く

 

 

吐くときに、下腹を膨らませたまま吐くのがポイントです。

(これが結構難しい。)

 

 

尿意がある場合、

油断すると、漏れてしまいそうな呼吸法です。笑

(汚くてすみません)

 

なので、かなりの集中力を必要とします。

 

イライラなんて感じている余裕ありません!

 

 

気付いたらイライラが収まります!

 

 

 

 

 

丹田の呼吸については、

興味があればYoutubeで出てくると思うので、

探してみてください。

 

 

 




 

 

 

以上、怒ってしまう自分をコントロールする3ステップを紹介しました。

 

どうしてもイライラしてしまうときは、

 

①イライラしている自分に気付く

②なぜイライラしているのか分析する

③落ち着かなければ呼吸に集中する

 

を試してみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

バレリーナのような姿勢を作るヨガレッスンを開催中!

 

詳細は下記リンクより

 

 

 

バレリーナのような美姿勢を作るヨガ


Chowa Yoga インストラクターSAORIです。





前回、私がバレエ×ヨガレッスンを行う理由を書きました。



バレエのことばかり書いてしまいましたが、


今回はヨガの素晴らしさについて。








バレエをやっていると、


キレイに踊らなければいけない!

上手にできなければ!!



という思いに囚われてしまいます。





もちろん、キレイに踊れることが喜びに繋がるのですが、


そのストイックさ がしんどくなる時もあります。










一方のヨガは、


そういった囚われに縛られません。




できないポーズがあった時に、


キチンとできなきゃいけないのにー!

なんでできないのー!泣



と思わなくてもいい。






今の私はこのポーズができないのね。


私の身体は今こういう状態なんだな。



と、ただその自分を見つめる。







自分の感覚に集中する。


心地よい呼吸を追求する。


今ここにいる自分のありのままを見つめる。


何も否定せず、丸ごと受け入れる。






ヨガの素晴らしさは、


そんな全てを受け入れてくれるような懐の深さ


にあると私は感じています。







私がヨガをするときに感じるのは、


絶対的な安心感♡


できなくてもいい、そのままでいい。




元々怖がりな性格なんですが、


その安心感の中では、挑戦することが楽しくなる!








だからこそ、

ヨガは誰もが飛び込みやすい世界。






そんなヨガの懐の深さ、安心感の中に取り入れることで、


ストイックになりがちなバレエ


どんな方でも気軽に参加できるものになると感じます。








もし、これを読んでくださっているあなたが、

少しでもこのレッスンが気になったら

気軽に参加してみてくださいね!




そして、

美しい姿勢、スタイルアップを叶え、

今より自信が持てて笑顔が増える!


そんな未来を体感してくださいね!





お問合せは下記リンクより