LEDゴースト点灯の原因 | 真・アブさん日記改め不定記

真・アブさん日記改め不定記

花のトイレはピコレット

 

少し前からLEDに交換したハイゼットカーゴの

ルームランプがチラついたりしてたので、いよいよ

交換せねばと考えて密林百貨店からお取り寄せ。

 

手持ちのモノタロウ侍で仕入れたブツをつけたところ、

余りにも暗かったもんで・・・ノーマルより暗いかも。

なので、今回のお取り寄せとなった次第。

 

 

 

上と云うべきか左と云うべきか、銀色のヤツが

以前使ってたモノで黒い方が今回お取り寄せしたもの。

 

値段が銀色2個と黒の10個入りとで値段が同じ位だった気がする。

 

そんでもって黒い方に交換したら?

微点灯、所謂ゴーストが出てしまったのだ。

揺すって一時的に解消していたが、何かのはずみでまた発生。

 

う~ん、何だろ?

 

 

 

確か、銀色の方を初めて挿入した時はキツかった。

 

 

 

黒い方は、少し緩い感じもする。

ソケットとの相性なのか?

 

 

 

ゴーストの原因はコレでした。

 

多分、ピン部分が何処かに触れてゴーストが出てたと思われる。

ピン位置を正規の位置に調整したら、あら不思議。

ゴーストは解消されたのですよ。

 

これはあくまで一例だけど、回路に抵抗を

噛ますのが一番の対策とも聞く。

 

ゴースト対策コネクタなるものも有る様だし、

試してみないと何とも言えないよね。

 

取敢えず今回は様子見って事で。

 

因みに、このLED、めちゃくちゃ明るいですよ。

眩しすぎるお前との出会いですよ。

 

単価は約\90‐(送料込)と考えたら、

コスパ的にはエエんでないかい?