tokyoこども生活 -32ページ目

tokyoこども生活

泥水ばかり飲んでいた恋愛市場からめでたく?引退。
東京生活10年目にしてmamaになりました。
出不精ですが東京子連れオシャレspot散策に励みたいものです。

育児ストレスを仕事で発散しています…

boyが昼寝をした隙には無心で仕事しまくったり。


10日位前からboyがいつもより1時間半も早く起床し、

散歩連れてけ攻撃がすごい(涙)


tokyoこども生活-2012071818200000.jpg

電話boxだいすき。

ハーネスなしでは出歩けません!


睡眠時間4.5時間になっています…


しかも旦那ではダメなようで、わたしでないと泣きます。

わたしでないとダメなことがまた最近増えた気が。


・・・ し ん ど い ♡


毎日が何かの強化合宿なような気がしてなりません…



※タイトルは友人からハハリンピックとナイスなキーワードを頂いたので拝借しました。


------------



さて、先週の日曜は近所の公園の“じゃぶじゃぶ池”に初参戦◎


tokyoこども生活-2012071615030001.jpg



tokyoこども生活-2012071615030000.jpg

陸の上だけでなく、水上でもどこまでも行ってしまうパクさん…

boyははじめてのお外での水浴び、超たのしそうで良かった良かった。

いろいろ勘違いして?リゾートな恰好で行ってしまった母は完全にその場では浮いていたわ(涙)


---


木曜日


2児ママのおともだちと地下鉄博物館へいってきました。


案外混んでたんだけど、見渡す限りほぼ男の子でウケました。


よちよち歩きの子~上は本格的な鉄男さんまで。



tokyoこども生活


tokyoこども生活


tokyoこども生活

あちらこちら動き回るパクさんゆえ、中々いいショットがとれません。


レトロな車内が見れたり、ジオラマがあったり、210円で大満足◎


2歳4ヶ月の上の子も楽しんでいたようで微笑ましくて嬉しかった。


boyは途中何故か階段ののぼりおりに興じだしました…


その後は我が家でお昼を食べてまったりしました。

下の子は6か月なのですが、泣き声や動きも本当に赤ちゃんって感じで癒されました。

boyに隠れてこっそり抱っこしたら見つかり怒られ…もっと触れ合いたかった~!!!!


我が家に赤ちゃんがいる~という事実がとっても嬉しかった!!!



tokyoこども生活

↑なんかふたりの雰囲気が似てるんですよねえ


彼女は来月からワーキングママとなるので、

育児セカンドステージ大変だけど身体を壊さないようにしてほしいです。


時間を忘れるほど、本当に楽しい1日でした。


---------


土曜


中学時代からの友人が遊びに来てくれました。

子供が大きかったら聞かせられないだろうというトークがバンバン。

boyは彼女とカンパイしまくり、酒?を酌み交わし、たのしそうでした。

最後にはチューもしていて、彼女も喜んでお帰りになられましたぞ。



---------


ある日の夏ごはん。


tokyoこども生活

頂きものの、稲庭うどん。

夏野菜の素揚げ。

キュウリのサラダ。

トマトのバジル和え。

もやしと豚の源タレいため。

まぐろのお刺身。


さっぱりと。

7/12で1歳5ヶ月◎




体重は11キロぐらい。




・昼寝を2時間程するように!


・~する?と聞くとたまーに「うん」と言うように


・わたしが絵本の冒頭をつぶやくと、その絵本を持ってくる


・ご飯をあまり食べなくなったというか遊んでる



・カンパイしたのちにごくごくプハーが出来るように!これには旦那大喜び。

・イヤイヤ期に差し掛かったのか、自分の思い通りいかないと恐ろしい位泣き叫ぶ


・夜寝室へ連れて行ってもリビングへ行こうと催促⇒拒否してギャン泣き




あまり大きな変化は見られないけど、少しずつ成長を遂げてるようです。


しかしイヤイヤのせいで、またイライラすることが増えてきてしまいました。ぐすん。



外が暑いし飛び出しboyを連れての公園が大変すぎるので


子育て広場に通い詰めていたらよく話すママさんが出来て、ついに連絡先交換まで!


保育園や幼稚園に行くまでは、近所のママ友は出来ないだろうと思ってたのでなんともうれしい。




しかしメール不精のわたしなので、何をやり取りしていいのかわからないという。






----






7/13には入籍して2年目に。


2年前はつわりまっただ中で、ノーメイクでぼろぼろの恰好で目黒区役所へいったもんだ。


夜は御馳走…なんてこともなくココイチのカレーをデリバリー!色気がない。




去年は中目黒のAW kitchenへ。


今年は前倒しで7/9に丸ビルに入っているイタリアンを旦那が予約してくれました。






tokyoこども生活




あーもう超美味しかった!!!!!!


デザートなんて2皿イきましたよ。


フォアグラ次に食べれるのはいつになるやら…


どれを食べても美味しくてハズレなしのイタリアン。


マスタードのジェラートが添えてあったりピーチストロベリー(桃の風味のイチゴ!)、


ちょっとしたものが工夫されて目にも嬉しかったです。




RISTORANTE HiRo CENTRO
というお店でした。




ごはんの写真を撮ってなかったことに気づく…






1年半ぶりの旦那とのふたりごはんが実現。


ひさしぶりに2時間とゆっくり時間をかけ、人が作ったものをいただく、


という幸せをかみしめました。






tokyoこども生活






さて。boyは?というと…


ご厚意でEさんが預かってくれたのでした(涙)


この日の為に慣らし保育を前の週に4日程したり。




迎えに行く際、泣いてないかなーと心配していたのですが。




ケロリとしていた。


泣くどころかむしろ大ハッスルして楽しそうだった様子。






tokyoこども生活






帰りがけには、おめでとうとお花まで頂き本当に感謝の1日。




tokyoこども生活




たくさん甘えさせてもらい遊んでもらい


boyの中ではディズニーランドへ行ったような感覚だったのだと。






一昨日の7/13には、旦那の好きなマグロを買ってきて


アボカドとあえて旗を立ててみました。






tokyoこども生活




これがメインの御馳走でごめん…






イライラしてばかりで恐縮ですが、“素敵な奥さん”(雑誌か!)


を目指すので、長い目で見守って頂けると幸いです。




どうぞ今後とも宜しくお願い致します。(三つ指つきながら)






またいつの日か2人でごはん行けるといいな。




そしてboyを一時保育へ託してセールへ出掛けようかと悩み中。

きらきらひかる、よぞらの星たち


.:♪*:・'゚♭.:*・♪.:♪*:・'゚♭.:*・♪


を見る事はできなかった昨晩は、


お皿の上にお星さまを。



tokyoこども生活

かぼちゃの星型コロッケ


成型が大変だったのですが

親の心子知らず

boyは速攻で指を突っ込み破壊し、バラバラに。



2年前の今頃。

まさにつわりの時期に、愛すべき東京タワーに旦那といきました。

ちょうど七夕のイベントが開催されていて、

まだお腹にいるboyを思って短冊には

“家族3人仲良く元気でいられますように”と。


その願い事は今でも継続されています。


今年も色気のない願い事をしました。


家族の健康、そして 乳が戻りますように、とね。



---------



雨の日に、イヤイヤ期に差し掛かったboyと

家の中でじーっとしているのは中々の苦行。


昨日は…


tokyoこども生活


お風呂で色水遊びをしてみました。


すぐ出ようとするのだけど、わたしは盛り上げ役に徹してだましだまし遊ばせて…


なんとか1時間近くしのぎをけずったあの攻防戦。




今日、午前中本棚をあさりだして、魚喃 キリコのマンガを読めと渡してきた

うーん、キミにはまだ早いんじゃないかなあ

そして彼女のマンガに出てくるようなオトコには育ってほしくないと切に願う母であった




最近、boyが噛んできたり、つねってきたりがエスカレートしています。

わたしの腕はあざだらけ、噛まれたあとがあかーくうっすら。

このDVはいつ終わるのだろう…。




tokyoこども生活


わたしの癒し。




先日のくわばたりえさんのblog


見た人も多いかもしれないけど、この記事わかりすぎて泣いた。


http://ameblo.jp/kuwabata0324/entry-11293104936.html


どうしてこんなに、いつもしんどいのか。


そこにはたくさんの“責任”があるからではなかろうか。