tokyoこども生活 -25ページ目

tokyoこども生活

泥水ばかり飲んでいた恋愛市場からめでたく?引退。
東京生活10年目にしてmamaになりました。
出不精ですが東京子連れオシャレspot散策に励みたいものです。

本日は、ともだち夫婦と、共通のともだちの結婚祝を購入しに丸の内へ。


電車の中で興奮…というよりゴキゲンに発狂しだすboyに一抹の不安を覚えつつ…


新丸ビルに出来たばかりのmarimekkkoでいろいろ物色してたのですが、

boyはベビーカーから立ち上がり脱出しようとしてるではないか…!!!


ひいいいいいいとなったわたしは速攻でboyをエルゴに収納。

エルゴ内からもひたすら手を伸ばし、なぜか壊れモノばかりに手を伸ばすboy。


生きた心地がしない買い物でかなりスリリングでしたわ。


丸ビルあたりでランチでもしたいところですが、

この暴れんboyを抱えてそれは…


リーーーーーーーーーームーーーーーー!!!



なので、パンやらお弁当やらを購入して皇居外苑でピクニックすることに。

秋ピク第一弾!


広大な芝生に放牧すると…

とにかく駆け回り駆け回り駆け回り…


というか駆け回ってしかいない。


最終的には手に持っているバナナの存在を忘れて走り回っていたり。


生えている謎のキノコを食べようとしたり(キケンすぎ!!!)


基本的に、あまり“食”に興味がないboyなので外だと余計になのだけど、

一緒に座ってごはんとか出来ず。(というかほぼ食べず。)

これは年とともに落ち着いてくるんでしょうかね…?



tokyoこども生活

躍動感しかない、ともだちの旦那様とboy。




tokyoこども生活

そして疲れてマジ寝するふたり。

妻ふたりは、しんみりと語りとおしておりました。

30分しか寝てくれなかったけど、30分ゆっくり話が出来ただけヨシとしよう!



ようやく秋めいた空気になってきて、本当にうれしい限り。

これぞ待ち望んでいた季節よ。



そして

もうすぐ誕生日なわたしに、ともだちがプレゼントを。


tokyoこども生活

ずっと気になっていたお店、サンタマリアノベッラのアロマキャンドル。


箱をあけなくても濃厚なやさしいかおりが広がって本当に幸せな気分。

ココの香水高いので、買うのを躊躇してたのですが、

あまりに良い香りなので購入を決意!


…よくよく考えたらつけるタイミングがあまりない生活なのですけどね。



本当にたのしくてしあわせな1日でした。

boyを追いかけ走り回ったので、心地いい疲労感に包まれています。

梨を奪い脱走したboy。

隅っこでこっそり食べようと…


tokyoこども生活-2012092120100000.jpg


がぶり。

tokyoこども生活-2012092120100001.jpg


わざわざ、わたしの膝に座り、おいしい旨を伝えてくれた。


tokyoこども生活-2012092120150000.jpg


こんなに食べたよ!


tokyoこども生活-2012092120230000.jpg


てな、ところで梨を取り上げたら怒り泣き。


そんな花の金曜日。
平和な夜です。


あ。エアぶどうが出来るようになりやした。

9/18

小児科での1歳半検診。

身長83.2㎝、体重11.3㌔。

未だ、熱知らずの健康優良児。

先生も保健師さんも、やさしく話を聞いてくださり説明してくれた。

先日の歯科検診で味わった嫌な気持ち(まだ引きずってた…笑)も、

ようやく浄化された気がしてほっとして、また泣きそうになった。




9/19

家族3人で地下鉄博物館へ。



tokyoこども生活


前回ともだちと行った時よりもboyは、ぱわわぷしており、

縦横無尽に走り回り、電車により興味を示し終始たのしそうでした。

帰宅時にはりんごジュースを握りしめ寝てしまう。



tokyoこども生活


わたしは夕方から恵比寿へまつげエクステへ。

アイリストさんのゴッドハンドでいつのまにか夢の中へ…。

久々に昼寝、というものを体験。


お茶をしようという気分ではなく、アトレの無印へ行って

鶏飯とバターチキンカレーを買ってこの日の恵比寿旅はおわり。


ハスキンを聞きながらのんびり電車に乗れるしあわせをかみしめ

地下鉄でも電波がはいることや

車内のスマホ人口が多い事に驚いたり

神谷町でおりて、ひとり東京タワーでも行こうかしらと悩んでいたら

扉がしまり電車は走り出してしまうのであった。


とにかく自由気ままに電車に乗れる幸せといったらこの上ないわ。



帰宅したら旦那がお鍋を作ってくれて、

boyが駆け寄ってくれて、ああわたしってばしあわせもの。



近頃は、19時台にごはんを食べ終わって家族3人でころころと転がっているのが

たまらなく、いとおしい、しあわせ。



そして最近boyは、夜ご飯を食べた後は、おもむろに昼寝布団を敷きだし、

寝転がれとわたしに指示し、いちゃいちゃタイムを強要してきます。



tokyoこども生活



さて、ついに子供のせ自転車を購入しようと意気込んでいます!