先週の三連休の余波でsweet boy(あまえんぼ)さんになっております。
先日は台所に立てず,夜ごはんはタコ焼きとバナナ........
そんな我が家もクリスマスじたくを。
去年はクリスマスツリーにビビるboyでしたが、飾り付けを手伝ってくれたり、朝起きるとライトを付けてとせがんできたり...♡
日常のふとした瞬間にリースやツリーが目に入ると穏やかな気持ちを少し取り戻せます。
というのもboyのイヤイヤ期に差し掛かりわたしの心もイライラ期なわけでありまして。
あーもう付き合いきれーん!ぐわああああああ!って時には
怒鳴ってしまう⇒boy泣く⇒自己嫌悪
のループが1日1回はある。
今後もっとひどくなってゆくのかしら。
水曜日はIKEAにお買い物へ。
boyを解き放っていたのですが、旦那が見てくれてたのでガーッと目当てのものを購入出来ました。
マグカップ4つで600円台♡
帰宅してよくみたら柄がなんか気持ち悪いことに気付く。蜘蛛っぽい。
紙のお皿。クリスマス仕様のは売り切れ(。-_-。)
ままごとセット的なやつ1000円。
ニンニクやズッキーニ入りなのが外国仕様だわ。
パンツは八王子のcobycodyで購入した“歯“柄♡
そうそう、IKEAのオモチャで遊べるコーナーでは相変わらずジャイアンぽいし大変でした。
ひっぺがすのも一苦労。
木曜日、注射は受付済ませた後にソッコーギャン泣きし出し、
“ああコレが恥ずかしいからやめて!"という親の気持ちかとしみじみ...(。-_-。)
とにかく暴れる力が凄くてわたしと看護師さん2人に押さえつけられるという始末...コマッタネー
今日も広場にちょっといってきたのですが、あまりの彼の暴れぶりよう。
たまーに育てていく自信が崩壊して行くのを感じる2012年冬の陣(。-_-。)
iPhoneからの投稿
三連休はわたしの母が青森から遊びに来たので、
世間人並みに三連休というものに触れてみました。
旦那は平日休みなので世間の休日とはずれているのだ。
1日め。
東京駅に母を迎えに。
超混雑しまくりのトミカショップでboyを解き放ち気が済むまでキッズスペースで遊ばせる。
その間にわたしは電車で遊ばせるオモチャを購入...
緊急車両セット&消防車ポーチ&お風呂でぺたぺたするやつ&シールブック!
中央線で目の前に高校の同級生が!!!卒業以来の再会と相成りました。
乗車40分という長旅をどうにかオモチャとビスケットでしのぎ立川へ到着◎
ホテルにチェックインのち弟と合流。
立川で買い物しつつ(終始エルゴ)、boyがねんねの隙にお茶して八王子へGO!
大学生活以来に久しぶりに降りたった八王子は都会になってて驚き。
そごうがなくなってたYO!!!!
そごう跡の駅ビル内に10月オープンしたばかりのキドキドへ![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/fu/funi02/4263855.gif)
2時間滞在中1時間半は車コーナーにいた彼。
窓際一面車コーナーと車好きにはたまらんスペースなのか…
とにかく魅了されていて端から端まで走らせたり車を探しに。
弟が誘い出しようやくラスト30分こういったものへ。
玉乗りベイベー。まんざらでもない表情。
かいがいしく赤ちゃんのお世話。
たっぷり遊んだ後、同フロアのスキップキッズというキッズカフェへ。
もう一人の弟もココで合流。
ここでもまだ遊ぶ弟とboy。
3歳位の子のオモチャをとり泣かせていたboy…
夜ご飯に立ち寄ったのに食べれるものがほとんどなく。
かろうじてboy用のおこさまプレートがあったのが救い。
といいつつほぼ食べない彼でしたが。
弟に立川まで車で送ってもらい夜は老けていくのでした。
そういえば、ホテルからは電車が見えて昼間も夜もboyは窓際に登って見たがっていました。
---
2日め。
なんとかホテル内でわんぱくboyと朝食を済ませ、チェックアウト後...立川昭和記念公園へ。
ちょー広い園内で暴れ回るboyを出口まで誘導するのは至難の技。
捕まえるわたしもあまりの疲労で吐気が。
途中でジュースでつりベビーカーへ。
で、コチラのメインの銀杏並木になんとか到着。
吐き気をもよおしつつも捕獲し、連れてきた甲斐がありました。
あたり一面黄色の世界。
メインを堪能したところで、公園を後にした我々はモノレールに乗り多摩動物園へ。
動物園ではboyの機嫌が優れず、動物何ぞそっちのけで土や葉っぱやどんぐり拾いに興じ全く歩いてくれず。
エルゴもベビーカーも全力で拒否…で超大変。
混雑してた動物園だったけど、こんな光景だったのは本当に我が家だけでした..
もーイライラの境地。
母もboyに若干呆れわたしとboyを残しすたすた行ってしまいました。(この辺が我が母親なのだが)
…なんで我が子はこんなに大変なんだろう?と噛み締めて辛い時間に。
ちゃんと見たのは鳥ぐらい?
ちなみに写真の一枚も撮るのが大変すぎて本当に一枚もありません(笑)
なので、早々に動物園を後にし、多摩センターの三越でお惣菜探し。
そうそう、多摩センターには野田首相が来ていたらしいです。
見たかった・・・
多摩センも学生時代結構来ていたのですが変わっておらず懐かしかった。
夜は弟達と合流し弟宅で夜ごはんを。
オサレな弟宅は見事に数時間で超汚くなったのであった。
そして首都高ドライブついでに自宅まで車で送ってもらいました。
1日ぶりに父さんと会うboyは大興奮◎
----
翌日は買い物へ母を送り出し(もうboyを引き連れていく気力がなかった...)
夜は、弟ふたりが我が家に集まり、母が大丸で買ってきてくれたお弁当で夜ご飯となりました。
数日遊んでくれる大人がたくさんでboyも退屈しなかったでありましょう。
もてなしてあげたいなーと思っていた3日間でしたが、まったく何も出来ずにただ母を疲れさせてしまっただけかもしれません。
ただ母が帰る時にはboyが泣いていたので母もちょっと嬉しかったのではなかろうか。
・・・と前向きに。
ここ数日、いや、ちょっと前から“おや?”と感じていたのですが…
エルゴ装着時のboyのどっしり感。
検証してみると…
13キロ
になっていました…そりゃ重いよ。
頭痛も頻回よね。
歩かせると操縦困難で危険なboyだし、まだまだエルゴ卒業は出来ません(涙)
いつになったらエルゴを卒業…というよりは危険を回避して歩いてくれるのか?
店の物を触らずに歩いてくれるのか?
ま、その日まで・・
がんばれー!
わたしの腰よ!
肩よ!
世間人並みに三連休というものに触れてみました。
旦那は平日休みなので世間の休日とはずれているのだ。
1日め。
東京駅に母を迎えに。
超混雑しまくりのトミカショップでboyを解き放ち気が済むまでキッズスペースで遊ばせる。
その間にわたしは電車で遊ばせるオモチャを購入...
緊急車両セット&消防車ポーチ&お風呂でぺたぺたするやつ&シールブック!
中央線で目の前に高校の同級生が!!!卒業以来の再会と相成りました。
乗車40分という長旅をどうにかオモチャとビスケットでしのぎ立川へ到着◎
ホテルにチェックインのち弟と合流。
立川で買い物しつつ(終始エルゴ)、boyがねんねの隙にお茶して八王子へGO!
大学生活以来に久しぶりに降りたった八王子は都会になってて驚き。
そごうがなくなってたYO!!!!
そごう跡の駅ビル内に10月オープンしたばかりのキドキドへ
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/fu/funi02/4263855.gif)
2時間滞在中1時間半は車コーナーにいた彼。
窓際一面車コーナーと車好きにはたまらんスペースなのか…
とにかく魅了されていて端から端まで走らせたり車を探しに。
弟が誘い出しようやくラスト30分こういったものへ。
玉乗りベイベー。まんざらでもない表情。
かいがいしく赤ちゃんのお世話。
たっぷり遊んだ後、同フロアのスキップキッズというキッズカフェへ。
もう一人の弟もココで合流。
ここでもまだ遊ぶ弟とboy。
3歳位の子のオモチャをとり泣かせていたboy…
夜ご飯に立ち寄ったのに食べれるものがほとんどなく。
かろうじてboy用のおこさまプレートがあったのが救い。
といいつつほぼ食べない彼でしたが。
弟に立川まで車で送ってもらい夜は老けていくのでした。

そういえば、ホテルからは電車が見えて昼間も夜もboyは窓際に登って見たがっていました。
---
2日め。
なんとかホテル内でわんぱくboyと朝食を済ませ、チェックアウト後...立川昭和記念公園へ。
ちょー広い園内で暴れ回るboyを出口まで誘導するのは至難の技。
捕まえるわたしもあまりの疲労で吐気が。
途中でジュースでつりベビーカーへ。
で、コチラのメインの銀杏並木になんとか到着。
吐き気をもよおしつつも捕獲し、連れてきた甲斐がありました。
あたり一面黄色の世界。
メインを堪能したところで、公園を後にした我々はモノレールに乗り多摩動物園へ。
動物園ではboyの機嫌が優れず、動物何ぞそっちのけで土や葉っぱやどんぐり拾いに興じ全く歩いてくれず。
エルゴもベビーカーも全力で拒否…で超大変。
混雑してた動物園だったけど、こんな光景だったのは本当に我が家だけでした..
もーイライラの境地。
母もboyに若干呆れわたしとboyを残しすたすた行ってしまいました。(この辺が我が母親なのだが)
…なんで我が子はこんなに大変なんだろう?と噛み締めて辛い時間に。
ちゃんと見たのは鳥ぐらい?
ちなみに写真の一枚も撮るのが大変すぎて本当に一枚もありません(笑)
なので、早々に動物園を後にし、多摩センターの三越でお惣菜探し。
そうそう、多摩センターには野田首相が来ていたらしいです。
見たかった・・・
多摩センも学生時代結構来ていたのですが変わっておらず懐かしかった。
夜は弟達と合流し弟宅で夜ごはんを。
オサレな弟宅は見事に数時間で超汚くなったのであった。
そして首都高ドライブついでに自宅まで車で送ってもらいました。
1日ぶりに父さんと会うboyは大興奮◎
----
翌日は買い物へ母を送り出し(もうboyを引き連れていく気力がなかった...)
夜は、弟ふたりが我が家に集まり、母が大丸で買ってきてくれたお弁当で夜ご飯となりました。
数日遊んでくれる大人がたくさんでboyも退屈しなかったでありましょう。
もてなしてあげたいなーと思っていた3日間でしたが、まったく何も出来ずにただ母を疲れさせてしまっただけかもしれません。
ただ母が帰る時にはboyが泣いていたので母もちょっと嬉しかったのではなかろうか。
・・・と前向きに。
ここ数日、いや、ちょっと前から“おや?”と感じていたのですが…
エルゴ装着時のboyのどっしり感。
検証してみると…
13キロ
になっていました…そりゃ重いよ。
頭痛も頻回よね。
歩かせると操縦困難で危険なboyだし、まだまだエルゴ卒業は出来ません(涙)
いつになったらエルゴを卒業…というよりは危険を回避して歩いてくれるのか?
店の物を触らずに歩いてくれるのか?
ま、その日まで・・
がんばれー!
わたしの腰よ!
肩よ!