tokyoこども生活 -15ページ目

tokyoこども生活

泥水ばかり飲んでいた恋愛市場からめでたく?引退。
東京生活10年目にしてmamaになりました。
出不精ですが東京子連れオシャレspot散策に励みたいものです。

 
昨日はお友達が2歳9ヶ月の息子くんを連れて我が家へ来訪♡

はて?クリスマス?パーリー?と疑問の残る雰囲気ではありましたが。
photo:04

用意した料理もクリスマス感なくカナッペと生春巻きとこれプラスカレーとショウガスープでしたし。

photo:01

しかし息子くんはカレーをおかわりまでしてくれておばちゃま感激!!!
ただ食べ過ぎだったようでうんちがどっさりという事件?が!!!

ご飯時は破壊神パクさんはお昼寝中・・・
のお陰で平和に食べれました♡

夏に会った時より息子くんはちょーお話するようになっていて!
会話が出来るのがたのしー!かわいくてだいすきー!
何言ってるかわからないけどとにかくかわいー!
謎の“にじ”のポーズもお披露目してくれました。
くうーかわいい!

boyは相変わらずのジェラ男なので、彼を抱っこしようもんならマジギレ。
…もーちょい心おだやかな男になろーぜ。
image 
上友達が買ってきてくれたドーナツに手をつけない息子くん。
(こどもって皆ドーナツ好きなのでは!?!?)
彼のMYおやつの“雪の宿”(しぶい!)は食べてました。
そしてドーナツ食べながら雪の宿を狙う、いやしいboy…


キッズふたりはミニカーで思い思いに遊んでいて、
慣れたのか途中ふたりで絡みだす(遊びだすとは言えないw)様子も見られ。
boyは彼のマネをしてソファから飛ぼうとしたり走ってみたり。

あ~ほのぼの~。平和だわー。
友達と、ただ年子育児ってこんな感じかーと想像してみたり。
そして大変すぎるだろという結論。

ここまで書いといてなんですけど、
うちの弟ふたりも参加してましたからね。
隣の部屋でカップめんと弁当食べてましたからね。
ちなみに上の弟と、友達は小中のクラスメイトなのです。


下の子の風邪などの看病疲れな友達だったので、息子くんともどもたのしい時間になっていたらいいなあ~。

クリスマスプレゼントにと、音の出る消防車をいただきました。
わたしへも可愛いプレゼントが。
ありがと~!

ちなみに音をつけるとこわいらしく逃げだすboy。
フェラーリ事件を彷彿させる未だにチキンな一面が。

image 

さて、この冬もこちらにお世話になりまっせ♡

22months追記。
photo:03



・バスとハッキリ言えるように。

・バズはバジュ!
でもウッディーもバジュ......

・入眠儀式はわたしと旦那の間に寝転がり、お茶の入ったマグを持ちながら、どんぐりネックレスを付けたうさぎのぬいぐるみを一緒に。

・ブームはワンワンプレイ。
急にハイハイし出してワンワンと吠え出す。本人は犬になりきっているようで、足に絡み付いてきたり、私の手からご飯食べるマネを。ムツゴロウさんのようにヨシヨシしてます。

しかしこのワンワンプレイ弊害も[みんな:02]
子育て広場でハイハイしてる赤ちゃんを見ると“ワンワン“と指差して言い出す~(´・_・`)非常に気まずい...

先日はテレビに映る美輪明宏を指差してワンワンと....
え?動物的な何かが?

また、わたしも育児においてイライラしているときはこれは
“お母さんプレイ“
なんだと現実逃避しつつ騙し騙しやり過ごしております。

photo:01



photo:02



昨日子育て広場のイベントで作った(ほぼ私が貼り付けただけ)クリスマス靴下。
こういうのうれしいなー。
こころがホカホカ。

photo:04



冬の寒さが年々辛くなり特に足先がアレなわたしなのでネットで購入し冷え取り靴下生活はじめました( ´ ▽ ` )ノ
4足重ねばきってどうなのよって思ってたけどあったかくて快適[みんな:01]



iPhoneからの投稿
2012.12.12で1歳10ヶ月!
photo:04



イヤイヤが更なるパワーアップを遂げるのかと思うと頭も耳も痛いでやんす。

体重13キロ◎

・こちらが言った短い言葉を繰り返すように。
・指定したいろんなものを指させるように。
・身体の部位が指させるように。
…特に“ちんちんは?”って聞くと、“ちっちっ”と言って指差す!かわい!
言葉自体はあまり増えてる感はしませんが~。
・ごはんを食べてくれるようになった!!!(喜)
・ご飯を食べた後はお皿を重ねてキッチンへ持ってきてくれる。
・寝る前に自発的に片付けができるように!(たまーに)
・広場での手遊び歌もすこーし座って参加できるように!(あくまでもすこし)

ちょっとした成長がたくさんで母うれし。
しかしそろそろ自分の行動を振り返ってみなければいけませんねえ。
マネされたくない、あんなことやこんなこと~♪

今は赤ちゃんに興味津々なboyで、広場に赤ちゃんがいるとじーっとみてニコニコしてたり。
そっと触れてみたりしているうううう!ズキュウウウウウウン!(萌)

我が家にも第二子か!?!?と一瞬頭をよぎったりするのですが、
わんぱく息子を抱えての二児育児はマジでキャパオーバー。
多分わたしが心療内科に通う事になってしまうだろう。
4.5歳差を考えてみたりもするんだけど、少しずつ手が離れた時にまた大変な思いをして子供を産み育てられるのか?と問うとそれも自信なし。

boyは本当にひとりっこになりそうな気がします。

ブロ友さんもなんだけど、まわりでも第二子を妊娠中のママが多くて本当に尊敬!

さて、そんなひとりっこ予備軍のboyは1歳10ヶ月にして眼下デビュー★

ものもらいが出来ました★
お岩さんのような顔に…
寝てる間にこっそり点眼薬をさしてます。

眼科後は、近くの恐竜公園へはじめてGO。
といっても恐竜のオブジェっぽいのが2つあるだけなんですが。
photo:01



はじめていく公園はとてもたのしそうでした。
photo:02


インド系の方が多い地域なので、インド人の子供と異文化交流も◎


さて。我が家の壁もクリスマス仕様♡

photo:03